思いを形に

夜も蒸し暑く、だんだんと寝苦しい日々となってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

みなさんこんにちは!谷工の家具集団「モクノカグ」です!

 

今回は、先々月のブログにて製作途中の報告をしていたキッズスツールの試作品の完成をお知らせしたいと思います!

図面やスケッチからどのようなものができるかは頭の中でわかってはいても、実際の立体物として目の前に現れると、良くも悪くも見えないところが見えてくるようになりますね(笑

2016-06-10

2016-06-101

 

試作ができたことで、そこからまた形の検討を設計士さんたちと繰り返した後、今度は製作チームに引き継いで、材料加工の方法、順序などを話し合うようになります。

 

 

 

その話し合いの中では綺麗に作ることはもちろん、作業の速さや全体の製作の流れなど、実際に生産をし続けるためにはどうしたらよいのか?という事が重要となってきます。

 

 

この”モノ”から”製品”へ落とし込む作業は、非常に難しく深く考えなければいけない作業であり、私たちの頑張りところのひとつです。

これから先は、これ以上に谷工の家具部門としてさまざまなチャレンジをしていく事になると思います。その新たなチャレンジを随時ここで報告していきますので、楽しみにしてください!


さあ、挑戦してみよう!

みなさん、こんにちは!
6月に入り、梅雨が近づいてきましたね。
100km歩ける大工集団「Eチーム」です!

みなさん、一日何キロ歩けますか?
私達 Eチームメンバーは、全員一日で100km歩いた経験があります!
それは..今回で第3回目となる「びわ湖100km歩行大会」の前回大会にチーム全員で参加し、ゴールしたからです!

今回の第3回琵琶湖チャリティー100km歩行大会は2016年10月15・16日(土・日)に開催されます。

この大会はスピードを競うものではなく、より多くの参加者がチャレンジ・完歩し、その体験を通じて、本物の「感謝・感激・感動」を知り、今後の人生の「希望・勇気・自信」へ繋ぐきっかけになると思います。
また、このコースは全国的にも稀に見る好コースで、歩きながら母なる湖「びわ湖」を初め大自然からパワーを感じることが出来ます!

谷口工務店からも多くの人が参加しますので、是非応援や見学に来て下さい!

そして、気になる方は第3回目の大会に参加してみてはいかがでしょうか!

100kmの先に何が見えるのか?
さあ、挑戦してみよう!



コースは
長浜市→彦根市→近江八幡市→野洲市→守山市→草津市→大津市を経路とする、全長約100km

申込み・お問い合わせ
びわ100 https://biwa100.com/ 申込みは既に始まっています!(締切は8/31着)
主催:びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会


一ミクロンの争い

みなさん、こんにちは!
だんだんと気温も上がり梅雨が近づいてますね。
ジメジメした空気に負けず元気なDチームです!

みなさんは鉋(かんな)という道具を知っていますか?
主に木を薄く削り木材の凹凸をなくしたり、厚みを調整したりするのに使われる道具です。
鉋は沢山種類があり、平面を仕上げるもの、角をとるもの、曲面を仕上げるものなど数十種類にもなります。
そして先日、この鉋を使ったとあるイベントが開催されました!

その名も
「削ろう会」

なかなかストレートな名前ですよね!
どんなことをするのかと言うと、全国から鉋が大好きな人が集まってだれが一番薄く削れるかを競うという物です。
私は、参加ではなく見学をしに行ったのですが、みなさん黙々と削っていて見るだけでしたがとても勉強になりました
削ろう会では、競技だけでなく、全国の鍛冶屋さんや砥石屋さんなども出店しており、とても楽しかったです!
また、外では「ハツリ」と呼ばれる工程の実演をしていました!
今では機械で行うことがほとんどですが、現在も昔ながらの道具を使っている職人さん達が、おっきな丸太を四角に製材していました!

今年は岐阜県高山での開催でしたが来年は宮城県蔵王での開催です。
来年は見に行くだけでなく、削りに行けるよう道具と向き合って仕事に打ち込んでいきます!

ぜひみなさんも職人達の極限の遊びを見に行ってはいかがでしょうか!

スタッフイベント

みなさんこんばんは!大工Cチームです!

春から夏へと移り変わるにつれて暑さも増してきましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、お身体には十分にお気をつけください。

さて、谷口工務店では季節に応じて様々なイベントを開催しております。
春には新入社員を招いて歓迎会、夏にはバーベキュー、秋にはお客様をお招きして秋祭り、冬には社員旅行など計画をしております!

先日は春のベースボール大会を開催しました!


仕事が終わってから事務所のスタッフも大工も集まり楽しく身体を動かして、親睦を深めております。
こういったイベントを定期的行うことで、スタッフ同士の良いコミュニケーションを図っています!
仕事も全力、プライベートも全力、どんなことにおいても全力で取り組んでやるのが、谷口工務店メンバーです。

そんないつも全力のスタッフが開催するイベントにぜひお越し下さい!
お待ちしております!


適材適所

皆さま、ゴールデンウィークはいかがでしたか?
私たち大工Bチームのメンバーはと言いますと、琵琶湖を一周したり、BBQしたり、各々がしっかりと休みを満喫しました!!

さて、今日はお家づくりにおいて最も重要なポイントである木材についてです。 

谷口工務店では、主にヒノキ、スギ、マツの三種類の材種を使っています。

まずは、ヒノキ!
土台、柱など、の構造材料から、内装材料まで幅広く使われています。
緻密な年輪はかたく、虫がつきにくい成分も含有し、シロアリ対策にもなります。
芯材といって木の中心からとる材は、耐久性の高さでも知られており、ヒノキ風呂で分かるように耐水性にも優れています。
色は、白から薄いピンク色で独特の香りがあり、美しい木目は家具や工芸品にも用いられます。

 

次は、スギ!
フローリング、天井板、和室など、主に内装材料として使用します。
成長が早く、全国の山林で植林されていて、目にする事も多いため、最もポピュラーな材料と言えます。
柔らかく、温かみのある材料で、調湿脳力が高く、香りには鎮静作用があります。

 

最後は、マツ(ベイマツ)!
梁などの横架材に使用します。
固くて、粘りがあるので、構造材料に向いています。
柾目の材料はピーラーと言って、まっすぐで細い木目を生かして、玄関框などの化粧材料にも使用します。

 

その他にも、ツガやヒバ、ナラやチークなど適材適所で様々な材種を使っています。
是非、自分のお好みの木を見つけて、お家の中のお気に入りの場所を作ってみてはいががでしょうか?
実際に手にとって木の肌触りを、体験しに来てみて下さい!


外構工事

皆さんこんにちは!!

4月も終わりに近づきGWがやってきますね!ご予定は立てていますか?

実家に帰ったり、旅行に行ったり、BBQしたり、デートしたりと予定が盛りだくさんな

大工Aチームです!

今回はタイトルにもありますように外構工事について書きます。

4年前に新築を建てた三谷ですが、建てた際に予算が足らず外構工事を見送りましたが

なんと、、、、現在、貯金も貯まり、外構工事をしております!!

外構工事をする前はこんな感じでしたが

IMGP4629

 

 

 

 

 

工事も終盤になり完成間近です!!

DSC_1736

 

 

 

 

 

新築を建てたけど外構工事が出来なかった!!って方や

お庭を新しくしたい!!って方や

外構工事をどこに頼もう?と、お考えのみなさん、、、

安心して下さい!谷口工務店がありますよ!!

プランから施工まで承ります!

気になった方は今すぐご連絡下さい!

お待ちしております。

 

 

 


ものづくりの明日へ


IMG_6022滋賀では桜の木も緑に変わり、日の暖かさを一段と感じるようになってきました。

皆さん、こんにちは。 谷口工務店家具集団「モクノカグ」です!

 

皆さんも卒業式、入学式と忙しい時期から少し落ち着きを取り戻してきた頃でしょうか。

そんな中、私たちのチームが日々どのような業務をしているのか、その一部を紹介したいと思います。

現在、造作の仕事と平行してキッズスツールの作成に奮闘しております。

皆様に安全で、より使いやすいものを届けるために、座面の角度はどの角度が一番座りやすいのか?どのように加工すると美しく仕上がるのかな?などなど・・。 一人一人が考え、作り、材料すべてに様々な検討を行います。

 

IMG_6011

 

 

 

 

 

各材料の検討を終えて、実際にモノとして見れるようになるまで数週間はかかるのではないでしょうか。そこからまたいくつもの修整、調整を繰り返しながら製品として完成させていきます。

 

手間と時間を惜しまずかけることで、本当によいものは出来上がってきます。

ぜひともこのキッズスツールができるだけ多くの子供たちの思い出となるよう願っています。

 


「おもしろい、もったいない」

新年度が始まり、街中では新しいスーツに身を包んだ人達を見ると私達も初心に帰り身が引き締まる思いです。
皆さん、こんにちは!大工Eチームです!

さて、最近 街中で太陽光の乗った家を見ることが増えてきました。
もちろん、谷口工務店でも太陽光を乗せることが出来ます。

ただ今回ご紹介したいのはこちら!

DSC00043

「おもしろい、もったいない ソーラー」略して「OMソーラー」です!

太陽光パネルにも見えますが、少し違います!

OMソーラーとは、外気を利用した空気集熱式ソーラーです。
簡単に言いますと、外から空気を取り入れ太陽熱を利用し、空気を暖めて暖房やお湯などを作ることが出来ます。

OMソーラーのあるお家では、夏の昼間は暑い空気でお湯を作り、夜は外の気温が下がるので涼しい外気を取り込むことで湿気を追出して室内がジメジメしないで涼しく過ごせます。冬の昼間は、屋根で集熱した暖かい空気を床下へ送り床下を暖め、夜にその熱をゆっくり放熱します。それにより暖かい室内環境をつくります。

そのOMソーラーを搭載した当社のモデルハウス「下田の家」があります。
001
下田の家では宿泊することも可能なので、実際にOMソーラーの性能を体感することが出来ます。
皆さんも是非、下田の家に泊まってみてはいかがでしょうか?

宿泊体験のお申し込み、下田の家の情報はこちら↓
http://taniguchi-koumuten.jp/event/5253.html


永源寺桜

みなさんこんにちは
大工のつだです。
去年の4月に入社して、もう1年が経ちました。やっと寒い季節も過ぎてとても過ごしやすい季節がやって来ましたね。
先月のブログでも書かせていただいたのですが、私はひどい花粉症なので少しだけ憂鬱な季節でもありますが…

そんな花粉症の私ですが、先日お花見に行ってきました。全国的によく見られるソメイヨシノは散り始めているのですが、私の住む東近江には永源寺桜という永源寺地域にしかない桜があり、この桜はこれからが見頃です。

皆さんは永源寺桜を知っていますか?
花びらがソメイヨシノより大きく5cm程あり淡い色合いで、ずっしりとした印象でとてもきれいでした。

DSC_0368

まだ今週末は見頃かと思いますので、皆さん是非永源寺桜を一目見に東近江し永源寺にお越しください!!


世界の名画を自分の目で

こんにちは!大工の川西です!

571ce20e6a23753e51fe22ae6f27c62a-300x298

咲いている桜が知らないうちに、葉桜に変わっている木もあって、今年はまだお花見にいってないなぁと思う今日この頃です。

さて、二級建築士の勉強でずっと室内にいるのはツラかったので、気分転換に久しぶりに建築物を見に行きました。

 

たまにはコンクリートの建物も見てみようということで、京都市左京区にある「陶板名画の庭」というところに行ってきました。

 

そこは世界の名画(レプリカかつ実物大)を世界的建築家、安藤忠雄氏の建築で楽しめるという場所です。

DSC02132

屋内と言っていいのかわかりませんが、中には水が流れていて、4月だというのに結構寒かったです。

DSC02158

写真は「最後の審判」前で撮ったものです。手前で立っている方と比べたら、かなり大きさがわかると思います。必ず見たことある、名画がこんなに大きかったのかと驚くこと必須です!

 

もちろん、安藤忠雄氏設計の建築物だけでも十分楽しむことができますよ!