徒然草

こんにちは、もう暦の上では立秋です。暑さはまだまだ和らぎませんが、少しずつ日が短くなるのを感じる今日この頃。皆様、お盆休みはどうでしたか? 我々旧大工Bチームは7月から名を改め大工桧チームとなりました。大工として、お客様のお家づくりという桧舞台に上がらせて頂いている喜びを感じながら日々気持ちを込めて丁寧な仕事をします!

20160819-200418.jpg 話は変わりますが、8月は棟上げなどの外仕事が続き、炎天下で真っ黒になりながら家づくりに励んでいます。屋根が出来れば日陰に喜び、風の通る空間が出来れば皆そこで涼み休憩をしています。 吉田兼好の記した徒然草の一節に、家の作りようは夏をもって旨とすべし。という教えがありますが、現場で夏の過酷さを身をもって体感し、快適な空間とは何かを考えさせられます。 これから家づくりをお考えの方。日本の夏を涼しく乗り切る家を一緒に考えてみませんか? まだまだ残暑が厳しいですが残された夏を楽しみましょう!

ホタル

こんにちは。 最近雨続きでやっと梅雨らしくなって来ましたね。 湿度と温度に大工Bチームのメンバーも苦しめられています。 ところで、今日は梅雨の風物詩、滋賀のホタル情報です。 滋賀では5月末〜6月にかけてホタルが見られます。有名なホタルスポットとしては、守山の市民運動公園、米原の天の川があります。

20160624-213105.jpg その他、八日市の白鳥川上流や彦根の犬上川など身近なとこでも見られますよ。 そもそも、なんでホタルはひかるのでしょうか? 謎です! ホタルのお尻には、ルシフェラーゼと呼ばれる酵素とルシフェリンという物質があり、それが酸素と反応して発光するそうです。 光の種類には、プロポーズのための光、刺激された時の光、敵を驚かせる時の光があります。 電気を使わずに光を出せるなんで不思議です。自然界にはホタルイカ、クラゲ、海ほたるなど他にも発光する生き物がいます! たまには、電球以外の自然の光を見に行くのも良いですね。

20160624-213317.jpg なんとか、心だけでも涼しく梅雨を乗り切りましょう

適材適所

皆さま、ゴールデンウィークはいかがでしたか?
私たち大工Bチームのメンバーはと言いますと、琵琶湖を一周したり、BBQしたり、各々がしっかりと休みを満喫しました!!

さて、今日はお家づくりにおいて最も重要なポイントである木材についてです。 

谷口工務店では、主にヒノキ、スギ、マツの三種類の材種を使っています。

まずは、ヒノキ!
土台、柱など、の構造材料から、内装材料まで幅広く使われています。
緻密な年輪はかたく、虫がつきにくい成分も含有し、シロアリ対策にもなります。
芯材といって木の中心からとる材は、耐久性の高さでも知られており、ヒノキ風呂で分かるように耐水性にも優れています。
色は、白から薄いピンク色で独特の香りがあり、美しい木目は家具や工芸品にも用いられます。

 

次は、スギ!
フローリング、天井板、和室など、主に内装材料として使用します。
成長が早く、全国の山林で植林されていて、目にする事も多いため、最もポピュラーな材料と言えます。
柔らかく、温かみのある材料で、調湿脳力が高く、香りには鎮静作用があります。

 

最後は、マツ(ベイマツ)!
梁などの横架材に使用します。
固くて、粘りがあるので、構造材料に向いています。
柾目の材料はピーラーと言って、まっすぐで細い木目を生かして、玄関框などの化粧材料にも使用します。

 

その他にも、ツガやヒバ、ナラやチークなど適材適所で様々な材種を使っています。
是非、自分のお好みの木を見つけて、お家の中のお気に入りの場所を作ってみてはいががでしょうか?
実際に手にとって木の肌触りを、体験しに来てみて下さい!


お弁当

 こんにちは。 大工の米田(よねだ)です。
20160328-123903.jpg
待ちに待った春がやってきました。
プロ野球、センバツ甲子園が始まり、スポーツニュースから目が離せません!

突然ですが、最近お弁当を作り始めました。
入社から半年くらいは作っていたのですが、それからというものコンビニのお弁当ばかり。お金も掛かるし、体にもあまり良くないだろうということで、シェアハウスしている仲間と当番制でお弁当を作ることとなりました!
凝った献立は無し。昨夜のオカズが弁当になります。
一体いつまで続くのか!? みんなのもあるのでサボれません!
ちなみに今日のお弁当はコレです↓

20160328-124009.jpg
いつかは、お嫁さんにお弁当作ってもらいたいなぁ〜(笑)


こんにちは。 大工の米田(よねだ)です!

20160225-123826.jpg 今日は風について書きます。

日本語には、沢山の風の呼び方があります。
春一番、木枯らしなど、 僕は今、琵琶湖岸のある現場でお家づくりをさせて頂いているのですが、そこで感じるのが琵琶湖からの強風。 春が近づいて気温は上がってきましたが、琵琶湖からの冷たい風にあたると体感温度はかなり下がります。
滋賀県の琵琶湖周りでは、湖陸風といって昼は、陸から琵琶湖へ、夜は琵琶湖から陸へ緩やかに風が吹きます。
これは、空気が温かいところから冷たいところに向かって流れるという原理で、温まりにくく、冷めにくい琵琶湖の水によるものです。
他に、冬に琵琶湖から吹くヒアラシ、春のヒラオロシなど、滋賀県ならではの風の呼び方があります。
風だけではなく、雨や霧などの気候にも地方や季節、時間ごとに様々な呼び方がありとても面白いです。
そんな気候や風土を考えて家の向きや屋根の形状など家の形状から、風を取り入れ、心地よく暮らせる仕組みまでを設計出来たら良いと思います。

路地から見た琵琶湖 ↓
20160226-130845.jpg


建築士のお勉強

こんばんは。大工の米田(よねだ)です

20160210-201805.jpg
僕は今年一級建築士を受験します。
そのために毎週日曜日は学校に通って勉強しています。

資格を持っているからといって仕事が出来る訳ではないですが、お家づくりをする上で建築の知識を蓄える事は大切な事だと思います。

…とは、言っても毎週日曜日朝から晩まで勉強は正直キツイですが、自分が好きでやってる事なので7月の学科試験まで頑張ります!!


シェアハウス暮らし

こんにちは大工の米田です。

20151123-151246.jpg
気づけばもう11月末。今年もあと1ヶ月!お正月休みも近づいてきましたね。 さて、突然ですが僕はルームシェアをしています。とはいっても同居人は会社先輩方なのですが シェアハウスしていると言うと、「絶対に無理」とか「考えられない」とよく言われますが、案外心地良いものです。確かにプライベートは1人暮らしに比べると薄いかもしれませんが、家賃が安い事や、帰ったらご飯があったり、みんなで飲んだり、良い面、楽しい事も多く、面白い暮らし方だと思います。 共同で生活しているとお互い気を使わないといけないところもあって、全て自由なわけではないですが、お互い妥協しつつ楽しく暮らしております。 お家も住み方次第で色々な暮らし方があるのだと実感しています。 これから1人暮らしをする方はまずこのブログを見てないと思いますますが、ルームシェアを選択肢の一つにいれてみてはどうでしょうか??

20151125-154644.jpg ちょっと前のはなしですが、シェアハウスメンバー皆でスイカ。 最近はお鍋が定番です!


向こう三軒両隣

こんにちは。大工の よねだ です。

20150928-151608.jpg すっかり秋っぽくなり、朝晩は少し寒いぐらいになってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気をつけて下さいね。

今日は、先日行われました、弊社主催の学生設計コンぺ「木の家設計グランプリ」の課題テーマであった”向こう三軒両隣”について書きます。
”向こう三軒両隣”とは、近所付き合いの範囲を指す言葉で、自分の家の道路を挟んで前3件と、左右の2件の事を言います。
この向こう三軒両隣とどのように良い関係を作るかがコンペの課題です。 現在の住宅は敷地一杯に建てることが多く、エアコンの室外機や、給湯器、物置など見せたくないものが全て、お隣さんに向けて置かれます。
当然、正面はカッコよく見せたいので、景観にも配慮されますが、両隣や裏手さんへの配慮はほとんどされていません。
コンペでは、窓の位置を工夫したり、庭を通してご近所と付き合う仕組みを作ったり、様々な案がありました。設計ひとつでこんなにも変わるのかと、審査員の先生方の話を含め、勉強になりました。
大工として家を建てる仕事をしていると、普段自分の現場の事だけを見がちですが、お客様が住み始めてからご近所さんと良い関係を作るには、工事中からの周辺への配慮が大切です。騒音を抑えること、埃をたてないこと、近隣の掃除、挨拶など当たり前の事ですが、お客様が住まれる前からご近所付き合いは始まっているのです。

”向こう三軒両隣”現代では希薄になりつつある近所付き合いですが、いえづくりをしている者として考えさせられる言葉でした。 コンペの写真です↓↓

20150929-102927.jpg

20150929-102943.jpg

20150929-103020.jpg


地蔵盆

こんにちは、大工の米田です。

今日は、地蔵盆について書きたいと思います。
地蔵盆は地蔵菩薩の縁日で、厳密には毎月24日なのですが、特にお盆に近い8月23〜24日(旧暦7月24日)の事を言います。
この日、地蔵のある町内ではお地蔵さんを洗い清め、新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付け、灯篭や提灯をたてたり、お供え物をしたりして祀ります。
地蔵菩薩は子供の守り神として信仰されており、この日、地蔵にお参りした子供たちは供養のお菓子をもらい、地蔵の横でおしゃべりや夕涼みをして楽しみます。

子供達にとっては夏休み最後のイベントです。 今日、車の窓から地蔵盆の風景を何箇所か見かけ、自分も子供の頃お菓子を貰いに町内のお地蔵さんを周っていたのを思い出しました。 お家を建てる際、土地の利便性や価格の他に、地域のお祭りごとなんかを調べてみるのも面白いですね。

20150823-215800.jpg


高校野球

こんにちは、梅雨も明けて夏本番!夏バテ気味で素麺ばかり食べている大工の米田(よねだ)です。

高校野球が始まると夏っぽくなりますね。
私事ですが、小学校から大学まで10年以上野球をやっていました。
就職してからも野球がしたいと思っていますが、谷口工務店にはサッカー部しかありません。
入社当初、野球部を作ると公言してから1年が経ちました。そろそろ作らねば、有言実行!今年の目標は社内で野球チームを作り、トーナメントに出場する事。まずは、部員集めからです。 ちなみに、高校野球の滋賀県大会はベスト8が出揃いました。春の近畿大会で大阪桐蔭に勝った彦根東に注目していたのですが2回戦でまさかの敗退。とごが優勝してもおかしくない状況です。週末、野球観戦に行ってみてはいかがでしょうか?笑

暑いので飲み物はこまめに取りましょう。
いつか、お客様やオーナー様と野球の話で盛り上がれたら幸いです。

20150724-225902.jpg

20150724-230142.jpg