こんにちは!
新しいチームとなりました「桜チーム」です!
梅雨も明け、日差しの強い日が続いており絶好の洗濯日和ですね。

さて、先週に引き続きチームの紹介をします。
私達「桜」は日本の国花の「菊」と同じくらい親しまれている木の一つです。

古来より桜は「花は美、材は良」と言われています。花言葉は「精神の美」
木材として、他の広葉樹と比較し、その重さの割には実に素直で狂いのない良材で、木肌も滑らかで、色合いも美しく、建築では皮付き床柱、鴨居や敷居によく使われています。

私達「桜チーム」も桜にちなんで
「精神の美、人材は良」を目指し仕事に取り組んでいきます!

さあ、挑戦してみよう!

みなさん、こんにちは!
6月に入り、梅雨が近づいてきましたね。
100km歩ける大工集団「Eチーム」です!

みなさん、一日何キロ歩けますか?
私達 Eチームメンバーは、全員一日で100km歩いた経験があります!
それは..今回で第3回目となる「びわ湖100km歩行大会」の前回大会にチーム全員で参加し、ゴールしたからです!

今回の第3回琵琶湖チャリティー100km歩行大会は2016年10月15・16日(土・日)に開催されます。

この大会はスピードを競うものではなく、より多くの参加者がチャレンジ・完歩し、その体験を通じて、本物の「感謝・感激・感動」を知り、今後の人生の「希望・勇気・自信」へ繋ぐきっかけになると思います。
また、このコースは全国的にも稀に見る好コースで、歩きながら母なる湖「びわ湖」を初め大自然からパワーを感じることが出来ます!

谷口工務店からも多くの人が参加しますので、是非応援や見学に来て下さい!

そして、気になる方は第3回目の大会に参加してみてはいかがでしょうか!

100kmの先に何が見えるのか?
さあ、挑戦してみよう!



コースは
長浜市→彦根市→近江八幡市→野洲市→守山市→草津市→大津市を経路とする、全長約100km

申込み・お問い合わせ
びわ100 https://biwa100.com/ 申込みは既に始まっています!(締切は8/31着)
主催:びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会


「おもしろい、もったいない」

新年度が始まり、街中では新しいスーツに身を包んだ人達を見ると私達も初心に帰り身が引き締まる思いです。
皆さん、こんにちは!大工Eチームです!

さて、最近 街中で太陽光の乗った家を見ることが増えてきました。
もちろん、谷口工務店でも太陽光を乗せることが出来ます。

ただ今回ご紹介したいのはこちら!

DSC00043

「おもしろい、もったいない ソーラー」略して「OMソーラー」です!

太陽光パネルにも見えますが、少し違います!

OMソーラーとは、外気を利用した空気集熱式ソーラーです。
簡単に言いますと、外から空気を取り入れ太陽熱を利用し、空気を暖めて暖房やお湯などを作ることが出来ます。

OMソーラーのあるお家では、夏の昼間は暑い空気でお湯を作り、夜は外の気温が下がるので涼しい外気を取り込むことで湿気を追出して室内がジメジメしないで涼しく過ごせます。冬の昼間は、屋根で集熱した暖かい空気を床下へ送り床下を暖め、夜にその熱をゆっくり放熱します。それにより暖かい室内環境をつくります。

そのOMソーラーを搭載した当社のモデルハウス「下田の家」があります。
001
下田の家では宿泊することも可能なので、実際にOMソーラーの性能を体感することが出来ます。
皆さんも是非、下田の家に泊まってみてはいかがでしょうか?

宿泊体験のお申し込み、下田の家の情報はこちら↓
http://taniguchi-koumuten.jp/event/5253.html


人では確認できない場所でも…

こんにちは!最近、暖かくなりましたね。
そろそろ、タイヤを交換しようと思いながらも、もしかしたら…に悩まされています笑
大工の一本(いちもと)です!
HP一本
今回は新たに谷口工務店へやって来た新アイテムについて書きたいと思います!

お家の外回りの状態などを確認したいと思っても、裏の敷地との高低差があったり、立ち入り禁止だったりと中々確認に行けなかったりしますよね。
そんなお客様や職員のために紹介します!


「ドローン」です!



そうです。あのドローンですよ!
ドローンにカメラを搭載して空から確認する、という新たな手法なのですが、なかなか操縦が難しいみたいです(コントローラーはスマートフォン)

先日 工場で初操縦会を行いました。
悪戦苦闘しているみたいですね笑

早く操縦にも馴れて調査や確認を行う助けになれたらなと思います。


今年の恵方は南南東!

皆さん、こんにちは!
大工の一本(いちもと)です!
最近は雪こそ降らないですけど、寒い日が続いていますね。まだまだ カイロは手放せません(笑)
HP一本
さて、タイトルにも書かせていただきましたが、今年の恵方は南南東ということで、家で米田大工と巻寿司を作りました!

形は悪いですけど、味はなかなか良い線をいっています!(自己満足)
しっかり南南東を向いて正規の食べ方でいただきましたよ。
やっぱり手作りは良いものですね!


明けましておめでとうございます!

皆様、明けましておめでとうございます!

谷口工務店 大工の一本(いちもと)です。
HP一本
私は昨年12/25より冬休みを頂き、12/30〜1/2まで実家の熊本まで帰省していました。

地元に着いてからは、友人と遊びに出掛けたり、家中の掃除をしたり、自分の部屋が無くなったりと色々な出来事がありましたが、ここ一番充実した帰省生活だったと思います。

これからも日々無駄にしている習慣を見直して、充実した人生にしたいと改めて感じた冬休みでした。

今年も谷口工務店を宜しくお願いします!

社員旅行!

12月に入り、一段と寒さもましてきましたね!
まだ冬服の衣替えをそろそろしたいと心の中で思っている 大工の一本(いちもと)です。
HP一本
今回は社員旅行ということで、谷口工務店では12/8~12/9に
岐阜県高山市へ行きます。

内容としましては、白川郷を自由散策したり、日下部民芸館や和田家住宅・吉島家住宅を見学します。
宮川朝市やオークヴィレッジ高山への観光ももちろんありますよ!

今回 私が楽しみにしているのは…
ユネスコ世界遺産!白川郷です!
合掌造りの集落で知られ、独特の景観をなすこの地は、観光客の心をつかみ毎年人気の観光スポットとなっています。

白川郷は、岐阜県内では庄川流域にあたります。
白川郷のある荻町地区は「合掌造りの集落」で知られ、その独特の景観が評価され、1995年には五箇山と共に『白川郷・五箇山の合掌造り集落』として、世界遺産に登録されました。
「合掌造り集落」では、歴史的景観と集落周辺の自然環境が見事に融合した、美しい日本の原風景が楽しめます。
集落は分厚い雪が屋根に積もる、冬の景色がよく似合います。2月にはライトアップされ幻想的な風景に変貌します。白川郷の魅力は合掌造り集落だけではありません。「庄川」にかかる107mの高さにある「出会い橋」では、その高さから渡るのに胸のドキドキが止まらないのでカップルにおすすめです。
茅葺屋根の「明善寺の鐘楼門」や「和田家住宅」は、合掌造りに負けず劣らずの見ごたえのあるスポットです。
ホクホクの「飛騨牛コロッケ」や「どぶろくアイスもなか」などを食べながらの散策はとても楽しそうです!

皆さんも是非、岐阜へ行った時に散策へ行ってみては如何でしょうか!


間取りのリフォーム

最近 気温も下がり、ますます冬を感じるようになりましたね!
そろそろ暖房器具を出さなくてはと思っています。
工務部 大工の一本(いちもと)です!
HP一本
今回はお家のリフォームのちょっとした事について書きたいと思います。

皆さん、もう少し部屋が広かったらなぁ… とか、この壁が無かったらなぁ… と思った経験はないでしょうか!
この押入れを無くして隣の部屋と合わせてフリースペースにしたい、その希望は意外と簡単に出来てしまうかもしれませんよ!



例えば、お部屋を解体したら骨組みがこんな感じで残ります。
この部屋の真ん中にある柱を取り払う事が出来たら、部屋を広々と使う事が可能になるとは思いませんか?

実際は、この真ん中の柱を抜いてしまったら二階の重みで崩れてきたりするのですが、この二階を支えている梁(はり)と呼ばれる材を補強する事で崩れる事なく支える事が出来てしまうんです!





お家のリフォームには、本当に色々な方法やアイディアがあるので、少しでも「こうしたいな」とか「今の間取りに不満」があるのであれば是非谷口工務店までお越し下さい!
皆さんの不満を解決できる糸口が見つかると思いますよ!


秋といえば…

こんにちは!大工の一本(いちもと)です!HP一本

最近涼しくなってきて、ようやく秋らしくなってきましたね!

さて、秋と言えばスポーツの秋!…という事で、100km歩行大会のご紹介です!
滋賀県でも昨年に記念すべき第1回100km大会が開催され谷口工務店のお客様や社員、協力業者さんが出場しました。

私も100km歩行大会には2回目の参加でした。他の社員からは「しんどいのに良くやるなぁ~」と言われますが、滋賀県での記念すべき第1回だし記念に出よう!1回完歩してるし大丈夫でしょ!…なんて軽い気持ちで出場を決めました笑
歩行スピード、各チェックポイントの通過時刻までの計算もバッチリです!

そして、大会が始まり50km過ぎた辺りから足に異変が!
そうです。慣れない長時間のアスファルト上の歩行で、予想よりも早く足に疲労がやって来たのです。
一緒に歩いてある人達との会話も減り、バラバラになった後の単独歩行では何度も挫けそうになりました。
そんな時、諦めかけていた私を救ってくれたのが一緒に大会に参加しているメンバーや応援してくれている友人達の言葉でした。
その後、何とか持ち堪えて103kmという距離を完歩する事が出来ました。

決して個人プレーでは完歩する事は出来なかっただろうし、応援してくれる人がいなければ、諦めて投げ出していたかもしれない。そらだけ声をかけてもらう力というものが大きい事も知りましたし大切な事がわかりました。
この大会に参加して自分の限界を超える事が出来て良かったです。

100km歩行大会は
順位やタイムを他者と競うものではない。また、完歩の可否で優劣を決するものでもない。
ということが、参加を通じて良く理解できました。
参加者がそれぞれの胸に刻んだ自分との約束や問いかけこそが、本大会における最も尊ぶべき目標であると。
この大会の素晴らしさを伝える時、最も強調すべきはこの点であると思いました。

今年は、第2回の100km歩行大会が10/10に開催されます!
谷口工務店からも多くの人が参加しますので、是非応援や見学に来て下さい♪

そして、気になる方は第3回目の大会に参加してみてはいかがでしょうか!

滋賀県の赤い木の家

こんにちは!大工の一本(いちもと)です!
最近、全国的に梅雨も明け真夏日・猛暑日が続いておりますが、皆様 どうお過ごしでしょうか?私は部屋が2階なのですが、あまりにも部屋が暑すぎるので1階の畳の部屋で寝ています(笑)

さて、今回は滋賀県の住宅でよく見かけるベンガラ(弁柄)について書きたいと思います。

ベンガラは、飛鳥時代の昔から私たち日本人に愛されてきた塗料で、その艶やかで美しい赤色に加えて、天然の防腐・防錆効果が得られることから、床や造作材、カウンターといった内装材の仕上げだけでなく、構造材に使用すれば耐久性を高めることができます。

日本の伝統色であるベンガラは、伝統的な和空間に使用すれば、趣をさらに深められるのはもちろんですが、それ以外の雰囲気を持つ空間の一部に使用し、和のエッセンスを採り入れるなど、隠し味的な使い方も一興といえます。

なお、ベンガラは天然原料を使用していることから、赤色といっても褐色に近いものから、鮮やかな朱色まで、様々な色合いがあります。

しかし、ベンガラという塗料自体、耐摩耗性は低いため、床や手に触れる場所に用いる際は、「拭き漆」やオイルフィニッシュ「Arbor亜麻仁オイル」を上塗りすることでベンガラの塗装面を保護、塗装の剥がれを防ぐことができます。

そんな腐食や錆びに強いベンガラを使って、外で使用するテーブルやベンチを作成してみるのも良いかもしれませんね!……と、思い立ったら即行動!

先日、家の前でバーベキューをやる際に即席でテーブルを作ったら、やたら不安定だったので、早速 外で使う用のテーブルを作成中です!紹介するかわかりませんが応援宜しくお願いします(笑)