徒然草

こんにちは、もう暦の上では立秋です。暑さはまだまだ和らぎませんが、少しずつ日が短くなるのを感じる今日この頃。皆様、お盆休みはどうでしたか? 我々旧大工Bチームは7月から名を改め大工桧チームとなりました。大工として、お客様のお家づくりという桧舞台に上がらせて頂いている喜びを感じながら日々気持ちを込めて丁寧な仕事をします!

20160819-200418.jpg 話は変わりますが、8月は棟上げなどの外仕事が続き、炎天下で真っ黒になりながら家づくりに励んでいます。屋根が出来れば日陰に喜び、風の通る空間が出来れば皆そこで涼み休憩をしています。 吉田兼好の記した徒然草の一節に、家の作りようは夏をもって旨とすべし。という教えがありますが、現場で夏の過酷さを身をもって体感し、快適な空間とは何かを考えさせられます。 これから家づくりをお考えの方。日本の夏を涼しく乗り切る家を一緒に考えてみませんか? まだまだ残暑が厳しいですが残された夏を楽しみましょう!

ホタル

こんにちは。 最近雨続きでやっと梅雨らしくなって来ましたね。 湿度と温度に大工Bチームのメンバーも苦しめられています。 ところで、今日は梅雨の風物詩、滋賀のホタル情報です。 滋賀では5月末〜6月にかけてホタルが見られます。有名なホタルスポットとしては、守山の市民運動公園、米原の天の川があります。

20160624-213105.jpg その他、八日市の白鳥川上流や彦根の犬上川など身近なとこでも見られますよ。 そもそも、なんでホタルはひかるのでしょうか? 謎です! ホタルのお尻には、ルシフェラーゼと呼ばれる酵素とルシフェリンという物質があり、それが酸素と反応して発光するそうです。 光の種類には、プロポーズのための光、刺激された時の光、敵を驚かせる時の光があります。 電気を使わずに光を出せるなんで不思議です。自然界にはホタルイカ、クラゲ、海ほたるなど他にも発光する生き物がいます! たまには、電球以外の自然の光を見に行くのも良いですね。

20160624-213317.jpg なんとか、心だけでも涼しく梅雨を乗り切りましょう

適材適所

皆さま、ゴールデンウィークはいかがでしたか?
私たち大工Bチームのメンバーはと言いますと、琵琶湖を一周したり、BBQしたり、各々がしっかりと休みを満喫しました!!

さて、今日はお家づくりにおいて最も重要なポイントである木材についてです。 

谷口工務店では、主にヒノキ、スギ、マツの三種類の材種を使っています。

まずは、ヒノキ!
土台、柱など、の構造材料から、内装材料まで幅広く使われています。
緻密な年輪はかたく、虫がつきにくい成分も含有し、シロアリ対策にもなります。
芯材といって木の中心からとる材は、耐久性の高さでも知られており、ヒノキ風呂で分かるように耐水性にも優れています。
色は、白から薄いピンク色で独特の香りがあり、美しい木目は家具や工芸品にも用いられます。

 

次は、スギ!
フローリング、天井板、和室など、主に内装材料として使用します。
成長が早く、全国の山林で植林されていて、目にする事も多いため、最もポピュラーな材料と言えます。
柔らかく、温かみのある材料で、調湿脳力が高く、香りには鎮静作用があります。

 

最後は、マツ(ベイマツ)!
梁などの横架材に使用します。
固くて、粘りがあるので、構造材料に向いています。
柾目の材料はピーラーと言って、まっすぐで細い木目を生かして、玄関框などの化粧材料にも使用します。

 

その他にも、ツガやヒバ、ナラやチークなど適材適所で様々な材種を使っています。
是非、自分のお好みの木を見つけて、お家の中のお気に入りの場所を作ってみてはいががでしょうか?
実際に手にとって木の肌触りを、体験しに来てみて下さい!


ウッドデッキ

こんにちは、大工の あらい です。

20160328-120512.jpg 冬も終わり、やっと春らしい天気になってきましたね。
さて、今回はウッドデッキについて書きたいと思います。
先日行ってきた 横浜にある大桟橋なんですが、全面がウッドデッキで曲線などもあって凄いんです。

20160328-131716.jpg
材料はウリンといって、堅く耐久性が良く、長持ちする材料です。
塗装をしなくても、長い年月もちます。
滋賀からだと少し遠いですが、是非 観光するときは行ってみてください!


あじ

みなさま、こんにちは。 大工の新井(あらい)です

20160304-000625.jpg 今年も2ヶ月が過ぎ、もう3月です。 ついに花粉がやってきます。
みなさま花粉対策は大丈夫でしょうか?

さて、話は変わって、 先日 5年間使い続けたお財布が壊れ 新しく買い替えました。
革の財布なんです。初めは硬いらしいですが、時が経つにつれ柔らかくなり、あじが出てくるそうです。

木の家も同じで、住めば住むほど、木のあじがでてきて、木の温もりや、優しさを感じることができます。 是非、木材の良さを感じてみてください。


継手、仕口

みなさん、こんばんは、 大工の新井です。

先週は大寒波による雪などがありましたが、みなさま体調は大丈夫ですか? さて、今回は、木の継手について書きたいとおもいます。 単に継手と言っても様々なものがあるんです。 例えば、土台や、桁などで使われる腰かけかま継ぎ

20160203-220401.jpg 他には、追っかけ大栓継

20160203-220541.jpg

20160203-220559.jpg 中には、こんな面白いのもあります。

20160203-220650.jpg

20160203-220700.jpg
これは、四方鎌継ぎといって、四方どこから見ても、鎌継に見えるという、珍しい継手です。 このように、他にも、たくさんの継手があるんです。 皆さんも是非、自分の好きなやつを探してみてください。


大工道具

こんにちは、大工の新井です。 今年もあと少しとなりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか? さて、今回のブログでは、先日、兵庫県の三木市で行われた、金物祭りで買った鉋について書きたいと思います。 買った鉋がこちらです。 五徳鉋と言い、名前の通り5通りの使い方がある珍しい鉋です。 昔は多くいろいろなところに出回っていたそうですが、 今では、鉋台を作る職人さんが減ってきているようで、五徳鉋の数が減ってきているそうです。 今回の金物祭りでは、たまたま1丁あって手に入れることができました。 しっかり手入れして、長く使っていきたいと思います。

永源寺 紅葉

こんにちは、大工の新井です。

20151123-151139.jpg秋も終わりに近づき、だんだん寒くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか? さて、先日、東近江市にある永源寺の紅葉を見に行ってきました。 夜に行ったのですが、ライトアップされていてとても綺麗でした。

20151123-152559.jpg 11月29日まで、夜のライトアップもされているので、是非行ってみてください。

20151123-152731.jpg 寒い冬も迫ってきましたが、皆さん、体に気を付けてください。


ウッドデッキ

こんばんは、大工の あらい です。

20150926-225356.jpg 夏も終わり、最近涼しくなってきましたね。 さて、先日、京都の山科にある将軍塚青龍殿に行ってきました。 そこにあるのが、大きいウッドデッキとガラスの茶室です。

20150926-225946.jpg

20150926-230014.jpg また、ウッドデッキの下の構造も面白いんです。

20150926-230101.jpg さらに、青龍殿のなかもすごいんです。

20150926-230216.jpg とにかく見所がいっぱいあるんで、是非皆さん行ってみてください。 ちなみに、ガラスの茶室は2016年の4月ごろまでやってます。


そろそろ谷口工務店秋祭り

7月8月と暑い日々が続いていましたが、最近は大分暑さも和らいできましたね。
こんにちは、あらい けんいち です!HP新井

さて、来週土曜日の8月29日は待ちに待った谷口工務店での秋祭りです!
毎年のことですが、焼きそばやたこ焼きなどの出店や、木工教室、また丸太の早切り、など、いろいろなことを行います。

是非是非、お越しください。 スタッフ一同、皆さんにお会いできるのを凄く楽しみにしています。

20150822-190407.jpg