徒然草

こんにちは、もう暦の上では立秋です。暑さはまだまだ和らぎませんが、少しずつ日が短くなるのを感じる今日この頃。皆様、お盆休みはどうでしたか? 我々旧大工Bチームは7月から名を改め大工桧チームとなりました。大工として、お客様のお家づくりという桧舞台に上がらせて頂いている喜びを感じながら日々気持ちを込めて丁寧な仕事をします!

20160819-200418.jpg 話は変わりますが、8月は棟上げなどの外仕事が続き、炎天下で真っ黒になりながら家づくりに励んでいます。屋根が出来れば日陰に喜び、風の通る空間が出来れば皆そこで涼み休憩をしています。 吉田兼好の記した徒然草の一節に、家の作りようは夏をもって旨とすべし。という教えがありますが、現場で夏の過酷さを身をもって体感し、快適な空間とは何かを考えさせられます。 これから家づくりをお考えの方。日本の夏を涼しく乗り切る家を一緒に考えてみませんか? まだまだ残暑が厳しいですが残された夏を楽しみましょう!

ホタル

こんにちは。 最近雨続きでやっと梅雨らしくなって来ましたね。 湿度と温度に大工Bチームのメンバーも苦しめられています。 ところで、今日は梅雨の風物詩、滋賀のホタル情報です。 滋賀では5月末〜6月にかけてホタルが見られます。有名なホタルスポットとしては、守山の市民運動公園、米原の天の川があります。

20160624-213105.jpg その他、八日市の白鳥川上流や彦根の犬上川など身近なとこでも見られますよ。 そもそも、なんでホタルはひかるのでしょうか? 謎です! ホタルのお尻には、ルシフェラーゼと呼ばれる酵素とルシフェリンという物質があり、それが酸素と反応して発光するそうです。 光の種類には、プロポーズのための光、刺激された時の光、敵を驚かせる時の光があります。 電気を使わずに光を出せるなんで不思議です。自然界にはホタルイカ、クラゲ、海ほたるなど他にも発光する生き物がいます! たまには、電球以外の自然の光を見に行くのも良いですね。

20160624-213317.jpg なんとか、心だけでも涼しく梅雨を乗り切りましょう

適材適所

皆さま、ゴールデンウィークはいかがでしたか?
私たち大工Bチームのメンバーはと言いますと、琵琶湖を一周したり、BBQしたり、各々がしっかりと休みを満喫しました!!

さて、今日はお家づくりにおいて最も重要なポイントである木材についてです。 

谷口工務店では、主にヒノキ、スギ、マツの三種類の材種を使っています。

まずは、ヒノキ!
土台、柱など、の構造材料から、内装材料まで幅広く使われています。
緻密な年輪はかたく、虫がつきにくい成分も含有し、シロアリ対策にもなります。
芯材といって木の中心からとる材は、耐久性の高さでも知られており、ヒノキ風呂で分かるように耐水性にも優れています。
色は、白から薄いピンク色で独特の香りがあり、美しい木目は家具や工芸品にも用いられます。

 

次は、スギ!
フローリング、天井板、和室など、主に内装材料として使用します。
成長が早く、全国の山林で植林されていて、目にする事も多いため、最もポピュラーな材料と言えます。
柔らかく、温かみのある材料で、調湿脳力が高く、香りには鎮静作用があります。

 

最後は、マツ(ベイマツ)!
梁などの横架材に使用します。
固くて、粘りがあるので、構造材料に向いています。
柾目の材料はピーラーと言って、まっすぐで細い木目を生かして、玄関框などの化粧材料にも使用します。

 

その他にも、ツガやヒバ、ナラやチークなど適材適所で様々な材種を使っています。
是非、自分のお好みの木を見つけて、お家の中のお気に入りの場所を作ってみてはいががでしょうか?
実際に手にとって木の肌触りを、体験しに来てみて下さい!


近くの

こんにちは。大工の まつばら です。
松原
今日は彦根市の現場近辺にある、お寺 の話です。
入り口には立派な鐘撞堂があり、まだ鳴っているところを見たことがないので、機会があれば鳴らしてみたいと思います。

そして、本堂は建具を新品に交換したようで、明るい木材の色になっていました。
御近所の方に話しを伺うと、字の方達で毎日掃除などを行っているため、中も外も綺麗で気持ちが良いと話してくださいました。
それを聞いて、自分達も作業をするだけではなく、現場の付近にも目を配り常に綺麗な街づくりにしていけたらと思います。

20160304-195743.jpg

20160304-195808.jpg


3/3

みなさん、こんにちは。 大工のまつばらです。
松原
先日 実家に行ってみると座敷の真ん中にあったテーブルがなくなっており、奥には雛人形が飾られてました。
大人になってから見るのは久しぶりで、子供の頃に見ていた景色とはまた違って見えました。
雛人形は、子供の成長や健康を祈るための祭りで、親の愛情が伝わるようでした。

最近では、家に飾ることが少なくなってしまいましたが、古き良き時代の祭りとして我が家も守っていきたいと思います。

20160229-235800.jpg


七五三

みなさん、こんにちは。 大工の松原 慎治(まつばら しんじ)です。
松原
先日、息子の七五三へ出掛けたときの話しです。
早いもので、つい最近まで おチビだったと思っていたのに、もうすぐ5歳になるなんて。
去年まで写真を撮る時や、話しを聞くときは走り回っていたはずなのに、ジッと動かずに祈祷が出来るなんてビックリしました。

子供の成長に感動するとともに、まだ行ったことのない所にも、これからたくさんいろんなところへ、連れて行って思い出を作ってあげたいと思いまし た。

20151204-005256.jpg


念願の

こんにちは。大工の まつばら です。
松原
今年も早いもので、もう10月。朝と晩が冷え込み、なかなか起きられなくなる時期になってきましたね。

さて、先日私にとっての一大イベントがありました。
今までは、お客さんの家を建てることばかりでしたが、念願の自邸を建てることができました。
打ち合わせや土地の場所など、何年も検討したことで、ようやく上棟を迎えることができ、たくさんの同僚達の協力と御近所の方々のご厚意で、形になっていきます。
まだ、工事は始まったばかりなので、近くに来られた際には、気軽に立ち寄ってください。

20151004-231315.jpg

20151004-231336.jpg


35年

みなさん こんにちは。
最近涼しくなってきてるのに、いまだに1日4リットル程水分を摂っている大工の松原です。松原

それでは、先日お引渡しをしました竜王町のI様邸での出来事です。
約35年前に先代の谷口工務店で建てて頂いたお家のリフォームをさせて頂くことになりました。
そして工事が始まり、様々なところを解体していくと、しっかりした骨組みが見えてきました。 30年〜40年経っていてもドッシリと家を支えてくれている柱や梁は立派な材料が使用されていました。 内装材だけでなく、見えなくなるところにまで的確な材料を選別し、駆使することでお客様の命も守っていけると改めて感じました。

これからも大工として、たくさんのお客様のお家を安心して住んで頂けるようにしていきたいと思います。

20150903-000534.jpg

20150903-001008.jpg


納涼祭

こんにちは。大工のまつばらです。 8月に入り一段と暑さが増してきましたね。 先日、息子が通っている保育園の納涼祭に行ってきました。今年は役員になってしまい、1ヶ月前から準備をしてきてようやく本番を迎えました。園児達の楽しそうに、はしゃぐ姿を見ると疲れも吹っ飛び大盛り上がり。 これからも、もっとたくさんの思い出を作っていきたいと改めて思いました。

20150803-132211.jpg

20150803-132230.jpg

20150803-132322.jpg


笑顔

ブログをご覧の皆さんこんにちは。大工のまつばらです。
11月に入ってから寒い日が続き、早くも家ではストーブを出してしまいました。
 
それでは10月にお引き渡しをしました東近江市のU様邸の話しをしたいと思います。
U様のお家はクワトロパッシブソーラーと言って、自然の風を暖めて家の中に取り込む事で暖房費が削減できてエコにもつながっています。工事中も毎日が暑いくらいでした。


ひとつひとつの組み立てる施工と品質を守るために記録しておく事で、大切な家の進み具合がわかり安心してもらえる現場づくりになっていると考えています。

そして、お客様はもちろん工事に携わった人全員が笑顔になれる家造りをこれからもしていきたいと思います。