間伐材でできた大工さん手作りの鳥居

皆さんこんにちは。佐藤です。
昨日今日と、秋晴れの良い天気で気持ちがいいですね。

朝夕もめっきり涼しくなり、日が暮れるのも早くなってきました。明日から10月、「もう今年も終わるねぇ」なんて娘と話しています。気温差が出てくるので皆さんご自愛くださいね。
さて、昨日は鳥居の仕上げに入りました。

「鳥居?」と思われた方もいるかと思いますが、これは当社が取り組む、びわ湖と地元の森林を守る活動「琵琶湖森林づくりパートナー」活動の一環。
CIMG1146

社員による間伐作業のほかに、日野町・正法寺山の間伐材を使って、当社の大工さんが鳥居を手作りして奉納しているんです。

大工さんに鳥居の最終確認をしてもらっています。




そして筆書きです。
CIMG1152皆さん、分かりますでしょうか。
真剣です(笑)。

ペンキで書いているので、間違いは許されません。
緊張します。しかも筆が滑らず非常に書きづらいのですが、一文字一文字こころを込めて書きました。

その地で育った木でできた鳥居なので、地元の皆さんにも、とても喜んでいただいています。





CIMG1160こんな出来栄えになりました。いかがでしょうか?

私たちは木の家専門店。木を使ってお仕事をさせて頂いています。
そんな私たちが、家づくり以外で何か地域の方にお役立ちできないかということではじめたこの活動も、今年で3年目になりました。



現在滋賀県にとどまらず、日本全国で森林の荒廃が進んでいます。
理由は外国から安い多くの輸入材が入ることで国産材の需要が減っていることや、それによって森で働く人が減る人手不足、高齢化などが原因になっています。

森は木を育てて二酸化炭素を吸収したり、生物のすみかとなっているだけでなく、びわ湖の水をきれいにしたり、土砂の流出を防いだりと様々な役割を持っています。森を良い状態を保つためには、木を切って、使って、また植えるという計画的な循環をつくりだすことが必要です。

未来に健やかな森とびわ湖を引き継いでいくために、これからも、私たちができることを探して実践していきたいと思っています。

 

 

 


秋の空

先日、屋根の点検の際に空を見上げると綺麗なうろこ雲が出来ていました。

1
うろこ雲を見ると秋が近づいてきたのを感じます。

最近 朝晩の冷えこみのせいか 少し風邪っぽいですがこれ以上体調を崩さないように気をつけたいと思います。

                                                                                                                          山本


はじめての取材同行

こんにちは。中井です。
最近は蒸し暑い日が続いていますが、紅葉もはじまり秋っぽくなってきました。

先日は、はじめてオーナー様のお宅への取材へ同行させていただきました。
 紅葉の似合う和風の平屋のお宅で、むくり屋根(屋根が弧を描くように、少しカーブしている)が印象的な素敵なお住まいでした。おうちに対する思い、弊社に対するご意見など色々聞かせていただきました。
IMG_9041 IMG_2518もうすぐ入社して3か月になりますが、取材や座談会にも少しづつ参加させていただいています。直接オーナー様にお会いできる機会は、私にとっては一番の勉強であり、生の声を聞かせて頂ける貴重な時間です。
皆様のご意見はカスタマー課に反映していきたいと思いますので、どしどしご意見お寄せください。お待ちしております!


酔芙蓉

こんにちは山本です。
昨日点検に行くと大きくてきれいな花が咲いていました。

RIMG3115
あまり見たことがない花だったのでなんという花か聞いてみたところ「酔芙蓉(スイフヨウ)」という花で、「酔」という字の通り、朝は白かった花が時間が経つにつれ酔っぱらったように徐々にピンク色に変わるんだそうです。

午後からの点検だったのですが、白い花とピンクの花が混じりとてもきれいでした。

RIMG3117


運動会

カスタマーセンターのまえかわです。すっかり秋らしくなり食欲がとまりません。

昨日は長男(四年生)と次男(一年生)の運動会でした。

少し肌寒いくらいでしたが綱引きで腕がパンパンになり親子競技で脚がパンパンになり

子どもたち以上に張り切りすぎて汗だくなりました。そして今は筋肉痛と戦っています。

来週は娘の運動会があり、しばらくはスポーツの秋になりそうです。


皆さんこんにちは。佐藤です。
「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、厳しい暑さも和らぎ過ごしやすい季節になってきました。 食欲が旺盛になり私としては困る季節でもあります。

先日、親もとの徳島県に久しぶりに帰りました。”日和佐”という田舎町で、ウミガメや薬王寺さんで有名な町です。
20140410175809f2eこれが薬王寺。
厄除けで有名で、毎年鐘を年の数だけついて鳴らしていたのをよく覚えています。

淡路鳴門道を通れば車で5時間ほどで行けるようになりましたが、昔は大阪の南港からフェリーだけで5時間近くかかっていました。便利になったものです。


これは祖母宅前に流れる川。大自然が広がり、思い出がいっぱいで今でも大好きな場所です。子供のころは一日中ここで遊んでいました。
10620740_670960149666329_5608622502645822787_n
お彼岸には少し早いですが、お墓参りに行ってきました。墓石を磨いて雑草を抜き、ご先祖さまに感謝を伝えてきました。お墓参りをすると何だかすがすがしい気持ちになりますね。

今年の秋のお彼岸は9月20日が彼岸入り、9月23日が中日、9月26日が彼岸明けとなります。ご家族で元気な顔を見せれば、ご先祖さまもきっと喜んでくださるでしょうね。


生きている液体石鹸②

半年ほど前に一度ご紹介した「生きている液体石鹸」 
効果があればまた報告しますと言ってなかなか出来ていなかったのですが、点検に言って汚れやシミのご相談を頂いた場合、 まず 安全 なこの液体石鹸を試すことが多くなって来ました。


前回はクロスのカビを落とした様子でしたが、今回はクロスに付いた手垢による黒ずみをご紹介させて頂きます。

階段を降りるところの角でスイッチも近いのでどうしても手で触れることが多く汚れやすい部分になります。
液体石鹸をウエスに付けて拭くと元の白い状態に戻すことができました。
壁
それ以外にも、床に付いた汚れもこの石鹸で拭き取れたりと いろいろなところで活躍してくれます。

床

取れない汚れもあるのですが、気になる汚れがある場合、点検にお伺いさせて頂いた時など一度ど相談頂ければと思います。

                                                  山本


ヤマボウシ

カスタマーセンターのまえかわです。

我が家の庭のヤマボウシが今年も実をつけました。

写真

ヤマボウシの実は9月ごろに熟して食べるとマンゴーのような味がします。

ヤマボウシは花、果実、紅葉と3回楽しめて庭木にとてもおすすめです。


信楽のお店紹介

こんにちは。中井です。
先日,信楽にあります丸十製陶/CONTENTSさんに行ってきました

CONTENTSは信楽に1937年創業の窯元「丸十製陶」がたちあげたオリジナルブランドで、ざっくりとした風合いにも少し洗練された感じがあるのが魅力です。

価格も作家さんの一点ものなどにくらべリーズナブルです。

カスタマーでは、下田の家のおもてなし用の器をCONTENTSさんで検討中です。
興味のある方は足を運んでみてくださいね。
丸十店内2


くまもんスポンジ

こんにちは。中井です。
先日、ダスキンさんより「くまもんスポンジ」を購入しました!
もともとダスキンさんのスポンジを愛用して10年になり、
その良さは知り尽くしているのですが、
「くまもん」だったら娘が喜んで食器洗うんじゃないかなぁ~という
母の思惑もあり(笑)購入してみました。
IMG_0174

これがなかなかに使いやすくてびっくり!
いつものスポンジより小さめで、くまもんの形が手にフィットします。
ちょっとだけでている足の部分が細かい所(水筒や弁当箱のパッキン部分)に
ちょうどいい感じです。

思惑通りに、娘は喜んで食器をあらってくれまして、しめしめと思っていたのですが
そのたびに食器を1~2個割ってくれるので……うまくはいかないもんです。