薪置き場。

皆さんこんにちは。カスタマーセンターの佐藤です。
先日、3年前にリフォームされたお宅の定期点検に行ってきました。
IMG_4869
湖南市にお住まいのO様のお宅。
築20年ほどのお家でしたが、お子様も自立されご家族の暮らし方が変わったり、趣味を楽しみたいなどのご要望がありリフォームさせていただきました。

こちらは格子模様が素敵な板塀。
組み合わせ方を工夫することで、美しい木製の塀になりました。

ご自身で塗装を定期的にして頂いていることもあり、とてもきれいに保たれています。

IMG_4877
お庭には、、、ご覧のとおり、薪がぎっしりと並べられています。

リフォームで旦那様が念願だった薪ストーブをリビングにつけられたので、お庭に手作りの薪置き場を作られました。もともと木の加工が得意な方なので、室内には椅子や棚など手作りの家具も色々と置かれています。





IMG_4893
良く見ると、薪に数字が書かれています。これは薪にしたときの年数を表したもの。見ただけではいつ作った薪か分からないので、こうして印をされています。

薪はよく乾燥したものを使わないと、煙が出たり、ストーブの調子にも影響が出ます。当社では、2年間しっかりと乾燥したものをお使いいただくことをお勧めしています。



IMG_4898良く見るとお薬らしきものも発見。

天然の木ですから、キクイムシがきて食べてしまうそうなので、こうして害虫予防のお薬を入れているそうです。
どんなものも、お手入れが必要ですね。








SONY DSC


当社のショールームにも、薪ストーブがあります。
そろそろ活躍する時期も終わりますが、寒い日はまだつけております。

薪ストーブは部屋をあたためるだけでなく、ピザを焼いたりおでんを煮込んだり、色々と活用できる優れものです。もちろん、見た目のデザインも素敵ですよね!

もうすぐオフシーズンになるので、興味のある方、ぜひ今のうちに見に来てくださいね!





SONY DSC











赤と黒

こんにちは、カスタマーセンター課の、おくむら まさるです。

最近暖かい日と寒い日が交互にやってきて体調管理が難しい季節ですね、

先日、定期点検にお伺いしたオーナー様のお宅では、薪ストーブを設置されていて、

この季節まだまだ大活躍です!前に住んでおられたお宅の時から愛用されている

薪ストーブで、色が鮮やかなワインレッド!

RIMG8734

 

 

 

 

 

 

RIMG8738

 

 

 

 

 

 

リビングの真ん中にどっしりと構えて、それでいてお洒落!

それから数日後、定期点検にお伺いしたオーナー様のお宅、

こんどは、ほぼ同型の薪ストーブで色はダークブラウン(ほぼ黒)!RIMG0404

 

 

 

 

 

 

RIMG0406

 

 

 

 

 

 

リビングの一角にどっしり構えて、これまた渋い!

両方のお宅とも薪ストーブ暦ほぼ40年くらいだそうです(凄い)

後、両方のお宅に共通して言える事がまだオフシーズンではなく

ほぼ毎日火が入っているのに、びっくりするくらいに綺麗でした、

お話を聞いていても、すごく薪ストーブに対してのこだわり、と大好きな心が伝わってきて、

色々と薪ストーブの事から、山の事まで教えて頂きました!

一つの事を長く大切に思い、突き詰めて行く!

なんとなく職人の世界に似ているような気がして、背筋がピンとなりました、

・・・・・・・・・・見習わさせていただきます。

 

 

 

 

 

 


上吊り建具

こんにちは、まうらです。

今回は、弊社の建具のご紹介です。
シナで仕上げた軽量な建具です。
IMG_0491

 

 

 

 

 

 

 

上吊りで施工させていただく場合が多いですが、軽量なため動きも軽く、床をレールなしでフラットに仕上げることができます。バリアフリーの観点からも有効です。

IMG_0492

 

 

 

 

 

 

ちなみに、建付け調整はドライバー一本でOKですので、お手軽です。

IMG_0493

 

 

 

 

 

 

 


「お家ドッグ」

SONY DSC皆さんこんにちは。カスタマーセンターの佐藤です。
立春を過ぎましたが、驚くほどあたたかい日があったり急に寒くなったり天候が週によって変わる日が続いていますね。

こういう時は体調を崩される方も多いので、皆さまもくれぐれもお気を付けください。


さて、先日リフォームをご検討されている大津市の築45年木造のお家を見に行ってきました。
お子様は自立され、ご夫婦2人でお住まいの家です。
窓が開け閉めしにくかったり、床がベコベコとしていたりと不具合が出てきていらっしゃるそうで、耐震についても不安をお持ちでしたので、設計士と一緒に調査してきました。

普段見えるところは良いのですが、見えない場所となるとなかなか住んでいる方では判断もできません。当社ではこうして設計士が必ずお家に伺い、まずは家の隅々を見せて頂きます。
12654258_949589838470024_4521295166793464224_n
着替えて床下に潜ったあと、屋根裏もチェックしました。構造を見るのはもちろん、雨漏れなどないかも検査します。

こちらは和室から屋根裏にあがるところ。
設計士は体がやわらかいことも大事ですね(笑)




 

 

12717413_949589828470025_2000493960930118005_n
何とか無事上がれました。
良かったよかった。
カメラを持って奥まで入っていきます。












一通りチェックが終わったら、その場で写真を見ていただきながらご報告します。
今自分の家がどういう状態なのか、その原因は何なのかを知ることで安心して頂けますし、お家のために必要な対策も考えることができます。

お家も人の体と同じで、早期発見・早期治療が何よりです。
そうすることでお家へも家計への負担も最小限に抑えることにもつながります。

また、設計士ならではの目線で、ご不便を感じていることなどに対して、暮らしやすさ、快適さはもちろん、10年後、20年後を考え、将来のことをふまえたご提案もさせて頂けます。

谷口工務店では、耐震診断のほかに、お家をより詳しく調べる精密診断というのも実施しています。基礎・外壁・屋根、床下や天井裏、室内はもちろん、お住まいされている方が感じる快適性につながる部分、温熱環境なども調べます。人間ドッグならぬ、「お家ドッグ」といったところでしょうか。

「どうして床がへこむのだろう?」 「あの天井の染みが気になる・・」など、お家のことで心配ごとがありましたら、お気軽に谷口工務店にご相談ください!

 


すべり出し窓のお掃除

こんにちは 山本です。

先日 定期点検にお伺いした際にすべり出し窓のお掃除についてご質問があったのでご紹介させて頂きます。

すべり出し窓は下から上に向かってスライドさせるタイプの窓です。

16959m

普段は、「全開」と「半開」があり、開ける範囲を二段階で切替が出来るのですが、「全開」でも30°しか開かず、外側のガラスを拭くにはどうしたら良いかとご質問を頂きました。

YKKap の「エピソード」というシリーズの窓には、わかりづらいのですがアーム部分に解除つまみがあり、つまみを押しながら窓を開けると90°まで開けることが出来、室内側から手を延ばして拭くことが出来ます。

RIMG0612+------
RIMG0617+----

YKKapの窓の場合、こちらを参考にしてください↓
http://www.ykkap.co.jp/support/care/window/window/types07.html
(窓によって操作方法が異なったり、出来ない商品もあります。)

 

2階にすべり出し窓を付けたけどお掃除が出来ず困っている方、もしご存知なかったら一度試してみてください。

HP山本-


OMソーラーの修理やってます!

カスタマーセンターのまえかわです。

太陽の熱を利用して床暖房をするOMソーラー。

谷口工務店では3年ほど前からOMソーラーの家を建てています。

OMソーラーが生まれたのは29年も前になりますので、そのころOMソーラーの家を建てたけれど今は壊れてしまって動かない、最近暖かくなくなったという方。谷口工務店はOMソーラーの修理もやっております。

まずはお気軽にお問い合わせください。


見学会でホームオーナー様と。

皆さんこんにちは。カスタマーセンターの佐藤です。
先日、彦根市にて完成見学会を開催しました。
SONY DSC
2日間で約400名近いお客様にご来場いただき、会場は常にいっぱいの状態でした。寒い中お越し頂き有難いことです。





IMGP2763
これが見学会をしたお家です。
琵琶湖が家から見える場所にあり、庭にはたくさんの緑が植わっています。

今は葉がなくて少しさびしい気もしますが、春は桜、新緑の季節には芝生が青々としてくるでしょう。今から楽しみです。




P1060407-1ご来場される方は、今から家をお考えの方が大半ですが、それ以外にもご近所の方、そして既に当社で家を建てたホームオーナー様がたくさん来てくださいました。

私がご案内していたお客様が「どうして家を建てた方が見学に来られるんですか?」と不思議がっておられました。



確かにそう思われる方もいらっしゃると思いますが、
当社のホームオーナー様は皆さん「家」がお好きなんです。

どのホームオーナー様も、ご自分のこだわりを詰め込んだ注文住宅を建てていらっしゃいます。当然、どれひとつとして同じ家はありません。

「今度はどんな家を建てたのかな」と見に来る方もいれば、「本当は見たいけど、見たらもう一度建てたくなるから行かない笑」なんて仰る方もいるくらいです。

今回はとてもたくさんのホームオーナー様にお会いできました。
10年前に建てた方から、先日お引渡しをしたばかりの方までお越し頂きました。
「佐藤さんに会いに来たよ」と言ってくださる方もいて、感激しました。

家は建てて終わりではありません。お住まい後、何年も経てば、アフターメンテナンスが必要になる場面も必ず出てきます。
何十年とお住まいされる場所だからこそ、建てた人とお住まいする人が近い距離でいる大切さを改めて感じました。
そういうお客様との関係をいつまでも大切にできる会社でありたいと思います。