内と外をつなぐ場所

こんにちは。設計のにしかわです。

子供のころから古い家に住んでいたこともあり、縁側のような半屋外の場所が大好きで、いつかはそんな場所がある自宅を建てたいなあと日々夢見ています。

最近も家族3人できれいな海が見えるカフェで食事をしてきました。

fullsizerender

そこには風を感じられる居心地の良い屋根付きのテラス席があり、芝生の広場に降りられるようになっていて、食後には娘も大はしゃぎで走り回ってました。

img_1607

下の写真は県内にあるカフェです。集落の中にあるのですが、そういったことをあまり意識させない上手な空間づくりが施されていました。

img_1588

湖南市下田にある谷口工務店のモデルにも素敵な半屋外の居場所があります。

img_1706

まだご覧になられていない方は、ぜひ一度体験しにお越しいただきたいです。

最近では、このような半屋外の居場所の心地よさに共感していただき、ご自宅の一部として取り入れたいとのご要望をいただくことも増えてきました。

これからもたくさんの素敵な半屋外スペースを自ら体験して、皆様のお住まいづくりに活かしていきたいと思います!


草津宿本陣

こんにちは、花組の中井大海(なかいひろみ)です。 先日より気になっていました草津宿本陣に行って参りました。本陣というのは幕府の役人や公家の方が往来する中で使う宿場町の宿のことです。その中でも草津宿は現存する本陣でも最大の規模らしいです!

20160907-212021.jpg

20160907-212033.jpg

20160907-212104.jpg 各部屋には格式もあって様々なしつらえがなされていたり、たくさんの宿泊客に料理を振る舞うための大きな炊事場があったりと見所のある建物でした! 古い建物というのは結構色が地味なイメージがありますが、この建物は赤く土壁が塗られているのが特徴的で、その赤も鮮やか過ぎずいい塩梅に建物に合っています。 草津のエイスクエアの近くにあるのでお買い物ついでに行ってみてはいかがでしょうか。

今年の夏休み

皆さまこんにちは。
9月になって暑さが少し和らいだように感じますが、いかがお過ごしでしょうか。

今年のお盆休みは、先輩の家でのBBQに行きました。

まず同期と先輩の家へ前乗りして、会場設営(主に草むしり)から火を起こして、いろいろ焼いて、食べて飲んでと、とても楽しい時間を過ごせました。

あとは、実家に帰ってお墓参りや家族と食事に行ったり、久しぶりに同期で集まって飲みにいったりと、楽しくのんびりと過ごしていました。
(やっぱり京都は暑かったですが…)

この休みの間にしっかり充電できたので、これからも仕事に励んでいきます!

最後に夏の思い出を一枚。花火をやるのは久しぶりでした。

DSC_0138


年に一度の帰省

皆様 こんにちは! 谷口工務店設計部 月組の天野です。

早いものでもう8月の終わり、お子さんの夏休みも最終日という

方が多いのではないでしょうか?

私はお盆休みに一年に一度の実家へ帰省をしておりました。

中部国際空港から約2時間 飛行機に乗り 北海道 帯広空港まで そこから車で

1時間で実家に到着です。

14022330_734395746698264_2236774553095131139_n

実家は酪農をしています。写真は牛に与えるえさとなる牧草を作っているところです。

ちなみに奥に見える林?までが天野家の敷地です。 広すぎてよくわかりませんね(笑

親の話では現在地元の山が数千円で売られているそうです(@_@。

スケールの違いに帰省するたび驚かされます!まさにでっかいどう!

気温も涼しくとても快適な夏休みをいただけました。

 

そんな北海道も現在は台風の上陸で大変な被害が出ているようです。

一刻も早い復興を願っております。

 


瀬戸内海一周・・・?

こんにちは。設計部星組のさかえです。

512a92efe74df53d02bc53e71785a789-150x150

 

 

 

 

 

私を含め、星組メンバー5人は7月より新たに完成したショールーム「大津百町スタジオ」で仕事をしております。

築百年の町屋を再生したショールーム。長い年月を歩んできた町屋の使える部分は残しながら、多種多様な木材が魅せる美しさと当社の社員大工の技が光る空間として生まれ変わりました。

大津駅前すぐ近くにありますので、まだ来場されておられない方、ぜひ一度お立ち寄りください!!

 

さて、皆様お盆はどのように過ごされましたか?

私はお盆の間、徳島県にある祖母の家へ帰省をしておりました。

滋賀県からは淡路島を通って行くのがおそらく最短ルートですが、せっかくの長期休暇! 今回は広島県と愛媛県をつなぐ「しまなみ海道」を通ってみました!

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市の間にある瀬戸内海の島々を橋でつないだ道で、6つの島を渡りながら愛媛県に向かいます。

しまなみ海道の特徴はなんと言っても「原付や自転車でも渡れる」こと。フェリーを使わず125cc以下のバイクで四国に渡る方法はこのしまなみ海道を通るしかありません。

ということで、私も今回は愛車のバイク「スーパーカブ110」でしまなみ海道を渡りました!

DSC_0705

橋を渡って、島を走って、また橋を渡って・・・。愛媛を目指します。

DSC_0720

原付と自転車、歩行者だけの道があります。

DSC_0723

こんな景色も見えちゃいます!

無事しまなみ海道を渡り終え、四国の山を越えて太平洋沿いの祖母の家へ。帰りは徳島からフェリーで和歌山県に渡って帰りました。

走行距離1000km以上! 滋賀→京都→兵庫→岡山→広島→愛媛→高知→徳島→和歌山→大阪→京都→滋賀というルートになりました。ちょうど瀬戸内海・香川県の周りをぐるっと一周した感じです。

長旅は体力を使いますが、色々な土地の街並みや田舎道を見たり、道中で気になった建築物に立ち寄ったりと色々な楽しみがあります。

四国に渡るルートは色々ありますが、皆様も四国に行く際には一度しまなみ海道を通ってみてはいかがでしょうか?


暮しの手帖

こんにちは。先月より大工から設計に異動となりました中井大海(なかいひろみ)です。 最近家内の影響もあって「暮しの手帖」という雑誌を読むことがあります。現在放映中のNHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(私はあまり見れておりませんが)のモデルとなった方が創業された雑誌で、料理、裁縫、掃除など暮らしの様々な視点について取り上げられております。お家での暮らしを改めて考え見つめ直したくなる、そんな雑誌です。お家を考えるのでも暮らしをイメージしないことにはなかなか形になって来ないのではないかと思います。素敵な雑誌ですのでまた機会があれば手にとってみてください。

20160802-100937.jpg

大津百町スタジオ

ついに・・・
「大津百町スタジオ」がオープンを迎えます。

「新材と古材」
「針葉樹と広葉樹」
「内と外」

対照的な物事が、「一対一」でぶつかり出来上がった。そんな印象を受ける建築です。


「設計と大工」

思えば谷口工務店も、この二本の柱ががっつり組んで、お互いを刺激し支えあう会社です。


新たな谷口工務店の顔となる「大津百町スタジオ」
ぜひお越しください!

IMG_2876

 

 

 

 

 

 

 

 

松本

 

 

 

 

 

 

設計部雪組 松本


外メシ

こんにちは。設計のうめさかです。

気温がぐんと高くなり、汗かきの私にはつらい季節となってきました。。。皆さま、冷房の効き過ぎにはご注意ください。

話は変わりますが、私は登山好きの父の影響もあり登山に興味を持ち、少しずつ登山道具を揃えております。そこで先日、比良山系のひとつ、武奈ヶ岳に登ってきました。私の地元の岐阜県には2000mを超える山々がたくさんあり、初心者にはハードな登山となってしまうのですが、今回の武奈ヶ岳は1200mと登りやすい高さで、頂上から琵琶湖も眺められるということで、挑戦してみました。

しかしこの時期、何といっても暑い。。。前日の雨の影響で道中は湿気が多く、蒸し蒸しした暑さが続きました。ですが、苦労の末辿り着いた山頂には素晴らしい景色が広がっていました!

image

image

雲が多いですが、琵琶湖の見える絶景!トンボがたくさん飛んでいました。登山はしんどいですが、決して日常では見えない景色がそこに広がっているから好きです。

そしてまた格別なのが山頂で食べるご飯。今回はカップラーメンにしたのですが、地上で食べる100倍くらい美味しく感じます。

image

これはバーナーでお湯を沸かしている様子です。先日もバーベキューのことをブログで書きましたが、やはり外で食べるご飯は最高です!

自分で家を建てるなら、外でご飯の食べられるウッドデッキと広いお庭が欲しいと、改めて実感した登山でした。


七夕

こんにちは! わしやま です。
7月に組み替えがあり、設計部花組から雪組になりました!

今日は7月7日、七夕ですね。
七夕といえば、お願い事を短冊に書いて笹につるすのが定番ですが、なぜ笹につるすか皆様ご存知でしょうか?
笹(竹)は、根強く、繁殖力も強く、風雪寒暖にも強いということ、また、笹の葉の触れ合う音は神様を招くとされていることから、その生命力と神秘性を兼ね備えた笹(竹)は、昔から神聖なものとして大切なものとして扱われていたそうです。

お家の工事を始める前に行う地鎮祭の時も、祭壇の周囲に竹をたてます。
地鎮祭の時は神様におりてきていただくことになるので、その場所を清める意味で竹をたてて聖域をつくるのです。

竹林

 

 

 

 

 

写真は、嵐山の竹林です。
青々とした竹が並んでいる様をみると、気持ちがすっとしますね。
竹が神聖な植物として扱われてきたというのもうなづける気がします。

 

 

 

 

 


父の日

むしむしとした日が続き、だいぶ梅雨らしい季節になってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょう。
湿気対策に頭を悩ませている 花組 はなふさ です。

さて、昨日6月第3日曜日は「父の日」でしたね。
皆様はどのようなプレゼントをされましたか?
今年もお花やお酒、おいしいご飯に小物や健康グッズなど…いろいろなギフトセットがありました。
私が何を用意したかというと…実はまだ手渡ししていないのでここでは秘密にいたします!

いろいろなプレゼントがあると思いますが、
渡すほうも、もらうほうもお互いに思いあってできるプレゼントはとても素敵ですね。

普段なかなか気恥ずかしくて感謝の言葉を伝えるのも難しいですが、
ぜひこの機会に親子でゆっくりと語らうのはいかがでしょうか。

ちなみに、6月19日のお花は「あじさい」です。
滋賀県にはあじさいの名所がたくさんありますので、家族で訪ねてみてください。
下の写真は名所の一つ「全長寺」のあじさいです。

31
Photo by www.e-kohoku.net