原っぱで地域再生

こんにちは! 経営財務課の大川です。

最近原っぱで地域再生!という記事を読み、
刺激的だったのでご紹介したいと思います。

佐賀県で行われた、「わいわい!コンテナ」という取り組みです。

これは、商業施設が廃業し、空き地と駐車場になっていく町の中心を再生するもので、
まず、マンション前にそこの住民の手で原っぱをつくってもらいます。
そして、そこにデッキとコンテナを設置し、お子さんの絵本や、お母さんたちの作品展示のスペースにします。

すると、住んでる環境がよくなるほか、お子さんずれのお母さんが訪れたり、出品作品を販売したり・・・と人の流れが出てきます。こういった魅力ある場所が、若者の新規開業や、民間の投資を呼び、街のにぎわいにつながっている、というものです。

谷口工務店では、旧社屋を改装したスペースで、
「コラボキッチンラボ」という取り組みをしています。
主婦さんの活躍、集いの場となるように、という思いで実施させていただいております。

お野菜、パン、巻きずし・・などなどお料理の教室曜日ごとに開催しております。
詳しくはHPをご覧くださいませ。・・・http://cklabo.shiga-saku.net

 

 

 

 

 


後ろ姿

みなさんこんにちは。経営財務しみずです。

何事にも、集中して取り組んでいる姿はすがすがしく美しいもので
社内でもいろいろなところでそんな姿を見かけます。
今日は、そんな社員の「後ろ姿」を皆様にご紹介します。

まずこちら。大工の松原が新入社員の津田に指導をしている姿です。
当社の大工、事務仕事もたくさんありますので先輩にならって覚えていきます。
こういう姿が人を変え場所を変えいろいろなところで見られます。

DSC_2427

続きましては
設計の天野です。
心を込めて模型を作成していました。
とても丁寧で素敵な仕上がりになっていました。

DSC_2429

自然の姿が一番素敵なので、ついつい
カシャ・・・っと陰から撮影するので皆びっくりします(笑)

谷口工務店の後ろ姿シリーズ、また次回をお楽しみに♪♪


暑い夏はお家にも水浴び?

チャコこんにちは! 経営財務課のたなかです。

外壁材は建物の外観を大きく左右する上、住まいの性能にとても重要な役割をする素材です。今日は近年人気の高い「シラス」について少々。外壁として使用するシラスは「そとん壁」と呼ばれ、粒子が粗く、固い素材です。そとん壁は水分を吸収する性質があり、雨天時は雨水を一旦吸収します(壁の色が雨色になります)。しかし建物が傷むことはありません。実はそとん壁、粒子の細かいものを下地材として施工する、二重塗り構造になっています。水分は粒子の細かいところから粗いところへ移動しますので、外壁で吸収した水分は建物内部には浸透せず、やがて気化し、放出されます。この時、建物の熱をうばいます。この原理を生かし、夏はそとん壁にホースで水をかけてやると、打ち水効果があります。ナチュラルな空調システムとも言えますね。

10410243_830972996981806_2591069104600168267_n 今年も暑くなってきました…


計算機

こんばんは!経営財務課の大川です。

今日ご紹介したいのは、計算機。
経営財務課必需品です。

「大きくて押しやすい計算機」が経理の計算機では
大事な要素となりますが・・・

先日、素敵な機能付きの計算機を発見したので
おもわず買ってしまいました。

株式会社ASCA(アスカ)の計算機です。
関数電卓のように上に入力した数字が出てきます。
なので、たくさん入力していて、
「あれ?これ入れたっけ」ってなった時に確認できます。
上限はありますが、結構たくさん入力できるので矢印ボタンで
さかのぼってみることもできます。

さらに、最後に入力した数字限定ですが、押し間違えた入力を消去できます。
たくさん入力して「あ!押し間違えた!」ってなったらとてもショックなので笑
11401371_667497910051841_1850068432507926389_n 11427205_667497890051843_1930970544736055391_n 「5」が消せました!!

プラスαについているととっても嬉しい機能。
こんな風に、それほしかった!喜ばれる気配りでできるよう、精進いたします


こんにちは!経営財務課の いぬた です。

みなさん、“らでぃっしゅぼーや” をご存知でしょうか。

“らでぃっしゅぼーや”とは、有機野菜・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービスのことなのですが、今日はそのお野菜を使ったお昼ご飯をいただきました!

当社で行っているコラボキッチンというお料理教室の人気講師 小笠原先生 に作っていただいたのですが、とにかく素材そのもののおいしさにびっくりしました!

人参・ブロッコリー・ごぼう・きゅうり・トウモロコシなどの野菜を、そのままだったり、蒸しただけなのですが、想像を超えるおいしさ!

普段はドレッシングをかけて食べている人参やブロッコリーが、何もつけなくてもおいしくて、ただただ驚きました。

 7652773

体にいいからという理由で、野菜を普段から食べていましたが、おいしいから食べるという発想がこれまでなかったので、やはりこだわったものは違うな~と思いました。

もしご興味がある方は、ぜひお試しください!

らでぃっしゅぼーやの野菜を使った小笠原先生の教室も、毎週木曜日に開催されていますので、そちらもぜひ!


出張とごはん

みなさんこんにちは。経営財務 しみずです。

昨日は、東京へ行ってまいりました。もちろん日帰りです!!
今回は品川で新幹線を降り
新幹線の中でみつけた立ち食いそばやさんへ向かいました。
DSC_2415

吉利庵さんです。
JR構内にあるので便利。中の写真はとれませんでしたが
壁に向かって座る席が少しとあとは立ち食いテーブルです。
中は、サラリーマンさんたちでいっぱい。

私はちょうどタイミングよく、待たずに入りましたが、私の後からは行列タイムでした。
女子一人・・・・でございました。

DSC_2412

頂いたのは、かき揚げたまご。
サクサクのかき揚げと温泉卵です。
実は、先日テレビで「夜会」をする番組の中でたちぐいそばの特集があり
そこで似たようなおそばが出てまして・・・・
それを見た日から絶対東京でおそばたべよう!
絶対立ち食いって決めてたんです(笑)

時間がない中、5分でお昼終了(^^)/
素晴らしい!!急ぎの時はめちゃめちゃ助かります。


名古屋駅には
通称駅きし・・と呼ばれている「住よし」というきしめんのお店がホームにあります。
そこも大好きです♡
美味しいので、もし名古屋へ行かれた際にはお立ち寄りください。

 


撮影

こんにちは!広報の きんぱら です。

今日は、明日見学会を開催する「綿向山を眺める家」の撮影に行ってきました。
昨日から雨が降っており、朝も曇り空でお天気が心配でしたが、撮影時には見事な青空!
「(自称)晴れ女」パワー発揮です。^^

以前は毎回お家の撮影を担当していましたが、スタッフも増えてきて最近ではその機会も少なくなりました。
今回久しぶりの撮影でしたが、やっぱり、お家の撮影は楽しい!

お施主様が思い描いた暮らしや、設計士の工夫や、大工さんや職人さんの丁寧なお仕事。
そのひとつひとつが、お家からひしひしと伝わってきます。
これをどう表現しようか…と考えながらカメラと向き合うのがわたしは大好きです。


今回のお家は、緑豊かな田園風景の中に佇むお家。
リビングの大きな窓はウッドデッキにつながり、その視線の先には青々とした田んぼや麦畑が広がっています。
そして、さらにその先に見えるのは、四季おりおりに美しい風景を見せる“綿向山”。
その眺望を楽しむために窓の配置にもひと工夫されています。

ここで外を眺めながらゆったりティータイムしたら、気持ちがいいだろうな~と思って撮った一枚。

 IMGP9699

お家の全貌は、明日の見学会でのお楽しみです…!
ご来場心よりお待ちしております。^^

見学会情報はこちら


とい

こんにちは!

経営財務課のたなかです。

今日は雨どいです。通常、設計士は雨どいを抜いて建物のデザインを仕上げますので、完成した建物の周囲に取り巻く、デザイン性に劣る塩ビ製雨どいには、いささか残念な印象がありました。内装材はもちろんのこと、屋根・外壁など様々な素材、パーツは今日まで次々に改良され、より美しく、より強く、進化してきましたが、その中で「とい」は建築デザインの観点からすると目障りな存在でしかなかったのです。

しかし、3~4年ほど前にタニタハウジングウェアさんと出会ってからは、その苦痛からほぼ開放されました。タニタさんはもともと神社・仏閣などに施工する銅製雨どいのトップブランドでしたので、早くから「とい」のデザイン性には高い感性をお持ちでした。そのタニタハウジングウェアさんがガルバリウム製の雨どいの開発をスタートされたのは10年程前だそうです。住宅の外観に溶け込む、美しいデザインは「これが欲しかった!」の一言でした。先日、谷田社長が来社されたのですが、最近開発した、といを建物の外壁に取り付ける金具の「といの帯にあたる部分のデザイン(美しく見えるふくらみ)に非常に苦心した」と話されていたのが印象的でした。谷工ではタニタさんの雨どいを標準装備としています。目立たない美しさ、こだわり、見つけてみてください。

10547652_741389179233544_3212555386663656096_n1897927_610758129004277_1815493110_n

う~ん、やはり目立ちませんね。実物は、ショールームまで…


檸檬

こんにちは 経営財務課の大川です。

最近暑い日が続いていますが、
みなさま元気にお過ごしでしょうか?

私は夏の紫外線にはビタミンC!と、
レモネードを飲んでいます。

檸檬を絞って、冷たい水と氷、シロップを入れるだけ。
シロップはお砂糖をお湯で溶かしています。

レモネードについて調べていたら、
こんな言葉を見つけました。

“When fate hands you a lemon, make lemonade.”
-D. Carnegie

「運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。」
-D・カーネギー

檸檬なんてすっぱいものをもらったとき、残念な気持ちになるのではなく
じゃぁ、どうにかして甘いレモネードをつくる方法を考えよう!という気持ちになりましょう
というような意味合いだそうです。

英語で檸檬には、不完全なもの、魅力のないものという意味を持つのだとか。

不思議な響きの言葉なので、なんだか心に残りました。
今日飲むレモネードは一味違うかもしれません笑

今年の夏の暑さを想像して気分が滅入っていましたが、
夏の暑さに負けず、頑張っていきます!!

11108942_659133887554910_8425617966770747757_n

 

 

 

社屋の庭の檸檬の木。
実が成るのは初冬です。