サイクリングしてきました!

こんにちは!

経営財務課の いぬた です。

 

気温もちょうどよい暖かさで風も吹いて、とても過ごしやすい気候ですね!

しかしながら地域によっては、先日夏日を観測したところもあるそうで、夏がもうすぐそこまで来ています。

 

さて、前回のブログにも書きましたが、少し遅いGWのお休みに同期女性3人(さいとう・わしやま)でしまなみ海道をサイクリングしてきました!

 自分の体力にかなり自信がなかったので、今治までは無理だろうと思っていましたが、思いのほか快調で、夕方には今治にたどり着くことができました!

※詳しくは わしやまのブログ をご覧ください。

 

私は生まれも育ちも滋賀県で、生まれてこの方1度も県外で生活したことがないからか、どうしても海をみると琵琶湖と比べてしまいました笑

潮の香りがしたり、渦潮のようなものが見れたりと、湖とは違う魅力がたくさんありました!

が最終やっぱり琵琶湖いいよね!と思ってしまうのは、根っからの滋賀県民だからなのでしょうか笑

海辺の良い景色をたくさんみて、今は山に囲まれたところに住んでいるのですが、いつか琵琶湖が眺められる暮らしも素敵だなと思いました。

写真 2014-05-08 17 59 42

写真 2014-05-09 14 34 23

 

こちらはサイクリング前日に行った因島の白滝山からの風景です。写真加工していますが、雲の合間から見えた夕日はとてもきれいでした。

 

 

 

こちらは大島から見えた小さい島(岩?)です。琵琶湖の風景に少し似ていませんか?


連休をいただきました

にゃらん2

 

 

こんにちは!経営財務課のたなかです。

 

谷工では、設計および事務部門はGW中、休みなしで仕事し、その後に連休(代休)をいただきました。私も5月9・10・11日と連休をいただき、奥飛騨を旅行してきました。古いお家をうまく改築し、何とも趣のある、安らぎを感じさせる住居が多く見られました。

前回のブログでも少し触れましたが、昨年あたりからリフォームのお客様が急増しており、改築課は大忙しの嬉しい悲鳴。改築オーナー様宅見学ツアーを催したところ、あっという間に予約がいっぱいになりました。今週末の日曜日にも2軒の改築オーナー様宅を見学するツアーを行いますが、そちらもすでに予約いっぱい。(ありがとうございます!)リフォームをお考えの方は是非一度ご参加いただければと思います。オーナー様宅見学ツアー

 

 

 

 

※次回情報はホームページをご覧ください。オーナー様の率直なお話も聞けます!

 

PS 旅先グルメ情報を…

飛騨牛ステーキ専門店の「キッチン飛騨」さんキッチン飛騨

 

 

 

 

 

A4ランクのフィレステーキ、うまかったなぁ…(A5はちょっと手が出ませんでした)


太陽光発電 5月

皆さまこんにちは。 しみず です。
新しいHPとなり、ブログも変わりやっとこさっとこ使い方がわかってきた
今日この頃です。慣れたころには技術の進歩・・・。
そうだ、昔は携帯だってなかったし・・・なんてブツブツ言ってしまうお年頃です。

以前のブログで太陽光発電をのせたと報告いたしましたが、最近の経過を
お知らせしたいと思います。

yane

 

 

 

 

 

 

こんな感じに屋根にのっております。方角は南東。
家の中にはモニターがあり、そちらで発電量や売電量などを見ることができます。

DSC_1493

 

 

 

 

 

 

 


今は青いランプが点灯。こちらは発電が買電を上回っているので、売電しているよという
お知らせです。買電が上回っているときはオレンジ色のランプになります。
青色を見ると、うれしくなったりもする効果があります(笑)

DSC_1494

 

 

 

 

 

 

 

 

月ごとの発電量ランキングも見ることができます。月だけでなく開始してから・・・
などいろいろデーターを見ることができます。10日はなかなかの仕事っぷりでした。

DSC_1495

 

 

 

 

 

 

 

 

消費を発電が上回ったら、余った分は買い取ってもらいます。
関電さんからの請求書は二枚になっていて、売った分のものと
支払う分のものと別れています。発電の調子が良いと、うれしくなります。

今の時期は、発電としてもなかなか良い時期だそうです。
これから梅雨になったりしますので、どうなっていくのかまたご報告します。

谷口工務店では、太陽光発電のご相談も受け付けています。
私もそうでしたが、家の隅々まで知っていてくれる工務店ならではの
安心がたくさんありました。
ぜひ、お気軽にご相談くださいね!!

 

 

 


お庭に花を咲かせましょう…

  古民家再生

 

 

 

 

こんにちは!経営財務課のたなかです。

 谷工は、今でこそ和モダン・テイストのお家が主流ですが、瓦屋根・焼板張りといった伝統建築も得意で、最近、補修・再生のご注文が増えています!(昔ながらの職人達にとっては、腕の見せがいのある、嬉しい仕事だったり…)

こうしたお家の庭には「1本だけ桜の木が欲しい!」と願う方も多くいらっしゃるでしょう。桜の木は、お子様の成長の節目節目を艶やかに色どり、家族にかけがえのない思い出を残します。お庭のサイズにもよりますが、可能です。品種も豊富で、どちらかと言えば育てるのは難しくない木ですから。

桜

注意点としては、桜は根が強く、大きく伸びますので、先にも話しましたが、お庭にある程度スペースが必要となります。それとやはり毛虫さんが…。お手入れについてもご相談ください。

 一方、和モダンのお宅には、ハナミズキがおすすめです。桜にも似た、優しい色合いのピンクの花が大変美しいです。紅色の濃い品種なんかもいいですよ。

  ハナミズキ

ハナミズキというと一青窈さんの歌声が聞こえてきそうですね。(私は甲斐よしひろさんがカバーしたバージョンが好きです) 沁みるなぁ…。

ハナミズキ

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし…実はこの木、メキシコ原産です。アミーゴー!

 

 

 

 

 


なりきりこども大工写真館!

こんにちは!広報の おおさき です!

昨日はあいにくの雨模様でしたが、
本日はゴールデンウィークを締めくくるにふさわしい快晴!

気持ちの良い1日になりましたね^^♪

 

さて、本日は4/26~行っていたイベント「GW谷口工務店スタンプラリー」の最終日!

最終日の本日は「なりきりこども大工写真館」を開催しました!

大工の衣装に着替えたお子様をプロのカメラマンさんが撮影し、
後日撮影した写真を1か月間ホームページに掲載!

そして、ホームページをご覧いただいた皆様に人気投票をしていただき、
1位のお子様には「近江牛1万円分と住宅雑誌に写真を掲載」という
豪華賞品をプレゼント^^というイベントでした!

DSC02145

 

 

 

 

 

 

DSC02153

 

 

 

 

 

 

当社の新社屋の工事現場内で撮影会を行いました!

どのお子さんもはっぴを着てねじりはちまきを巻くなど、大工さんになりきって、
大工さんに教えてもらいながらカンナ削りやくぎ打ち、のこぎりで木を切ったり、
いろんなシーンを体験してもらいながら撮影しました!

みんないい笑顔だったり、時には真剣な眼差しだったり、
素敵なお写真が撮れました!

素敵な写真を参加してくださったご家族のお手元に早くお届けしたいのと、
ホームページに掲載していろんな方に見ていただきたいのとで、
とてもうずうずしています^^

ホームページには5/15(木)~6/15(日)の1か月間掲載しますので、
是非みなさん楽しみにしていただき、投票をお願いします!^^

 

 


こちらも勉強中!!

みなさんこんにちは。 しみずです。
ゴールデンウィークも今日で終わりですが、どんなお休みでしたか?

私は、子供と伊賀の「モクモクファーム」へ行ったのですが、すごい人と車の数で
遠い駐車場からバスに乗らないとたどり着けない上に、バスに乗るのに1時間ほど
待たなくてはならないという まさに 「 ザ ゴールデンウィーク !!」を体感しました。
帰りも信楽が、大渋滞でげっそりしましたが、これぞ・・これぞゴールデンウィークだと
実感しました。

さて、谷口工務店新入社員の研修のお話をいくつかブログでお伝えしてまいりましたが
本日は、別のメンバーの姿をご紹介します。

DSC_1451

[手前] 大工の松原 と [奥] 西村 (仁)です。
日曜日、大工は定休日なのですが、会社に出て勉強をしています。
目標を決めて取り組む姿に、いつも感心してしまいます。

DSC_1452

こちら大工の島津です。
普段の大工道具を片手にしているときの顔と どうですか??

こんな感じで、大工も日々目標を決めて勉強しています。
私も負けていられないなぁとおもう毎日です!

 

 

 

 


緑のある生活

こんにちは!広報の おおさき です!

春も深まり、どんどん緑も深みが増していく今日この頃^^
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はといいますと、
最近お庭の素敵なお家を見ることが多く、「緑」により一層魅力を感じ、
影響を受けて、緑を自分の部屋にも置くことにしました!

左が「クッカバラ」くん、 右が「プミラ」ちゃんです!^^

左が「クッカバラ」くん、
右が「プミラ」ちゃんです!^^

本当ならお家の窓から緑が見えれば一番いいなぁと思うのですが、
実家の私の部屋は家の真ん中に位置していて窓がないので、
小さなものですが「緑」を部屋に置くことにしました^^

生活する中でふと緑が目に入るだけで
なんだか心が休まります^^

心だけではなく、緑を見ると目の筋肉が緩み、
目のリラックス効果ものぞめるそうです!^^

名前も付けて母性がわき、
お水をあげるのが楽しいです♪

これからも大事に育てたいと思います!

将来はお庭のあるお家を建てて
実のなる木を植えて子どもと実を摘むのを楽しんだり、
風に揺れる木々をみながらコーヒーを飲んだり…
夢は膨らむばかりです(笑)

緑は心を豊かにしてくれるなと感じる今日この頃でした^^

 

 

 

 

 


谷口工務店こだわりの構造材

こんにちは。広報の金原です。

突然ですが、みなさん、こんな表示を見たことありませんか?

640x640_rect_21775540

これはモスバーガーさんの野菜の産地表示です。

こうして食材の産地や栄養価などの成分表示をしているのを
お店やスーパーなどでもよく見かけますよね。
自分が食べるものが、どこで、誰が作った、どんな性質を持ったものかを“見える化”することで
お客様は安心して口にすることができます。


食べ物ではよく見かける「成分表示」ですが、
これを木材でしているのが和歌山県の山長商店さんです。

DSC01545

無垢材は自然素材であるため1本1本性質が違うのですが、
山長商店さんではそれを1本1本機械で強度を調べて、
その数値を木材に印字して“見える化”しています。
こうして強度を数値化しているのは、全国でも2~3社ほどしかありません。

去年の夏、実際に社員で山長さんの森と工場を見学に行ったのですが
その徹底された品質管理に社員一同感動!

ご家族が長い時間を過ごすお家だからこそ、
「この家に使われているのはどんな木か」
をはっきりとお客様にお伝えできることが大切だと改めて思いました。

SONY DSC

森の管理をされている松本さん。木について興味深い話をたくさん聞かせていただきました。


現在開催中の構造見学会では、
この山長商店さんの紀州ヒノキを実際にご覧いただけます!
1本1本きちんと強度の数値が入っているので、見比べてみるとおもしろいですよ^^

完成してからでは見られないお家の骨組み。
谷口工務店こだわりの構造材をぜひご覧いただければと思います。
5/6(火)には山長商店さんもお越しいただいて、直接お話も聞いていただけます!
この機会にぜひお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。





 





GW!!

こんにちは!経営財務課の いぬた です。

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

明日からという方が多いのでしょうか?

 

今日はさわやかな風が吹いて、気持ちのよいお天気でしたね。

こんなお天気の日には、サイクリングなんていかがでしょうか。

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、愛媛県と広島県を結ぶ瀬戸内しまなみ海道には海を横断する自転車道があり、サイクリングを楽しむことができます!

しまなみ海道サイクリング

同期で設計の さいとう・わしやま と連休に旅行で行こうと計画中です!

HPを見ているときれいな海の写真が載っていて、カメラも秘かに趣味の私は、とても楽しみです。

photo20

体力に少しの不安はありますが、楽しんで走ってきたいと思います!

 

また、谷口工務店では5/6(火)までGWスタンプラリーと題しまして、

住まいの相談会・構造見学会・モデルハウス見学

のイベントを行っています!

c9fff5bf3a3542025a5021c6ac6593731-600x335

ぜひお気軽にお越しくださいませ。お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 


地上の星たち…

超大工集団 

こんにちは!

経営財務課のたなかです。

新ブログ再開後の初回ですが、ちょっと昔話から…。それは私が大手建設会社で勤めていた時のこと。

繁忙期に現場作業のお手伝いで、朝早くから経理の私も借りだされたのですが、「今日は夕方から“神”が来る。」そう職人達がうわさ話しているのを耳にしました。私は何のことか解らず、質問したのですが、皆「まあ見てろ」としか言いません。そして夕方…。

その方は愛用のパワーショベルとともに現れました。腕に自信のある職人達も道をあけます。軽いあいさつの後、早速大きなパワーショベルに乗り込み作業開始、そそり立つ壁のキワの土をサクサクと掘り始めたのです。そしてすぐに、その意味が理解できました。壁のキワの土がものの見事にキレイに掘削されています。もちろん壁には全くキズがついていません。しかも早い早い。周囲の方に聞いたところ、あの大きなショベルを1センチ以内の精度で操れるのだとか…。

そして先日、谷工新社屋の上棟作業を事務所職員全員でお手伝いした時、あの日と同じ空気を感知したのです。“神”がいる!

 新社屋上棟作業2

それはパワーショベルではなくクレーンでした。社屋を支える大きな梁材を何と回転させながら、上空の入り組んだ電線のあいだを縫うように通し、あっという間に高所で作業をする大工の手元にピタリと静止させます。その一連の作業の何と早いこと。「もっと寄せて~」みたいなやり取りも一切なしです。本当にびっくりしました。

新社屋上棟作業1

橋本さん…ほんと凄いです!

 

文化財の瓦屋根の修復と言えば、必ず声が掛かる嶋本さん(←国宝 法隆寺の大改修の「瓦修復チーム」の一員にも名を連ねます)もそうですが、凄腕の職人達がフツーに谷工の現場で仕事をされてます。

一緒に仕事をさせていただけることに感謝です…