中村外二大工さんと庭師川崎幸次郎さんの名著買いました!

お盆休みに見学した和歌山城内で見た松下幸之助寄贈された
茶室「紅松庵」
あまりの素晴らしさに調べてみると
施工は数寄屋大工の神様 中村外二大工
庭師 川崎幸次郎さん早速アマゾンで調べました。
下2冊はかなりの名著です。ちょっと高かったのですが
思い切って購入しました。
20150825-112652.jpg

中村外二さんの本には吉村順三設計の建物などが
載ってあり見応えありました。

20150825-112717.jpg

下の写真しびれますね!
20150825-112732.jpg
図面まで入ってます。
20150825-112756.jpg

本なんですが下のお庭の写真を見ると
すごくいい色してます。

実際の紅松庵そのままの風景が思い浮かびます。

20150825-135552.jpg

本を見ているだけでも感動するのに
実際に見るともっと素晴らしいんだろうと思います。
この本に載っているところはすべて見学したいと思います。
20150825-135609.jpg

谷口
工務店では建築専門書が結構あり
ちょっとした図書館です。
興味あるかたは是非新社屋まで遊びに来てください!!


奈良県大淀iセンター行ってきました!

夏と冬の年2回奈良県吉野へ妻の父の墓参りに出掛けます。 その道中にお花を買いに必ず立ち寄るところがあります。 奈良県吉野郡大淀iセンターという道の駅です。 吉野は木材の産地で有名でもあり、吉野らしくこの建物は地元の杉をふんだんに使用されてます。

20150818-235645.jpg この組み方結構大変な事になってます。その上には天窓があり組み方を綺麗に見せてます。道の駅に来ているのに、更に道の駅の張り紙これは無くてもよいのでは?

20150818-235710.jpg 2本の大きな柱がこの建物を支えてます。森の中の木のようです。

20150818-235731.jpg 下から見ると上手く天窓からの光が差し込んでます。木の枝から光が見えて良い感じです。

20150818-235748.jpg こんなに良い木造建築ですが、この建物について道の駅のパンフレットにはあまり触れられていないのが残念です。 木造の技術を生かした公共の建築物がどんどん増えればいいのにと思います。

和歌山城敷地内 紅松庵

紅松庵とは和歌山城敷地内にある西の丸庭園(紅葉渓庭園)にある茶室。昭和48年に和歌山市の名誉市民である故松下幸之助氏が市に寄贈されたものだそうです。 私は茶室がとにかく好きなんです。 何か見ているだけでわくわくします。

20150814-081002.jpg 深い軒に鮮やかな緑に染まった庭 猛暑の中とても涼しげです。 お抹茶を頂けるという事で中に入りました。

20150814-081429.jpg 茶室といえば昔ながらの建物で真夏は熱くてどうしようもないという印象なんですが空調がすごく効いていて 猛暑の中汗だくの状態で駆け込んで茶室の立礼席での一服この涼しさは最高でした。 茶室にエアコンなんて そう思うかもしれませんが 流石は松下幸之助さんです。 松下電器の技術を投入して日本の古くからある文化と最新の技術を用いて最高のおもてなしをするという事が 数寄者としての考え方とても感銘を受けました。

20150814-082332.jpg 無理言って座敷に入らせて頂きました。写真では伝えにくいのですが 緑に染まった苔や生け垣と植え込みの緑がなんとも言えない美しさです。 松下幸之助さんは事業で成功された私財をこのように生まれ故郷に寄贈し伝統文化を後世へ継承されました。その寛大な心に尊敬し憧れます。 良い建築は人の心を満たしてくれます!